○給料の特別調整額に関する規程
昭和三二年四月一日
人事委員会訓令甲第一号
人事委員会事務局
給料の特別調整額に関する規程を次のように定める。
給料の特別調整額に関する規程
(目的)
第一条 この規程は、職員の給与に関する条例(昭和二十六年六月東京都条例第七十五号。以下「条例」という。)第九条の二の規定に基き、給料の特別調整額(以下「特別調整額」という。)の支給を受ける者の範囲及び額並びにその支給方法について定めることを目的とする。
(範囲及び額)
第二条 給料の特別調整を行う職は、別表第一に定めるとおりとする。
一 地方公務員法(昭和二十五年法律第二百六十一号。以下「法」という。)第二十二条の四第一項の規定により採用された職員(以下「定年前再任用短時間勤務職員」という。)以外の職員 当該職員に適用される給料表及び別表第一に掲げる特別調整額の区分に対応する別表第二の額(地方公務員の育児休業等に関する法律(平成三年法律第百十号)第十条第三項の規定による承認を受け、同条第一項に規定する育児短時間勤務をしている職員(同法第十七条の規定による短時間勤務をしている職員を含む。)にあつては、その額に職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例(平成七年東京都条例第十五号。以下「勤務時間条例」という。)第二条第二項の規定により定められたその者の勤務時間を同条第一項に規定する勤務時間で除して得た数を乗じて得た額とし、その額に一円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額とする。)
二 定年前再任用短時間勤務職員 当該職員に適用される給料表及び別表第一に掲げる特別調整額の区分に対応する別表第三の額に勤務時間条例第二条第三項の規定により定められたその者の勤務時間を同条第一項に規定する勤務時間で除して得た数を乗じて得た額(その額に一円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額とする。)
(昭三五人委訓令甲一・全改、平一三人委訓令一・平一九人委訓令一・平二〇人委訓令一・令四人委訓令二・一部改正)
第四条 職員が、月の一日から末日までの期間の全日数にわたつて勤務しなかつた場合は、特別調整額は支給しない。
(平二人委訓令三・全改)
附則
(令四人委訓令二・追加)
改正文(昭和三五年人委訓令甲第一号)抄
昭和三十五年四月一日から適用する。
改正文(昭和三九年人委訓令甲第二号)抄
昭和三十九年二月十六日から適用する。
附則(昭和四二年人委訓令甲第一号)
この規程は、昭和四十二年四月一日から適用する。
附則(昭和四四年人委訓令甲第一号)
この訓令は、昭和四十四年十二月十一日から適用する。
附則(昭和四八年人委訓令第二号)
この訓令は、昭和四十七年十二月一日から適用する。
附則(昭和五九年人委訓令第二号)
この訓令は、昭和五十九年十二月一日から適用する。
附則(昭和六〇年人委訓令第一号)
この訓令は、昭和六十年十二月一日から適用する。
附則(昭和六三年人委訓令第二号)
この訓令による改正後の給料の特別調整額に関する規程の規定は、昭和六十三年八月一日から適用する。
附則(平成五年人委訓令第三号)
この訓令による改正後の給料の特別調整額に関する規程の規定は、平成五年四月一日から適用する。
附則(平成一三年人委訓令第一号)
この訓令は、平成十三年四月一日から施行する。
附則(平成一四年人委訓令第二号)
この訓令は、平成十四年四月一日から施行する。
附則(平成一八年人委訓令第二号)
この訓令は、平成十八年四月一日から施行する。
附則(平成一九年人委訓令第一号)
1 この訓令は、平成十九年四月一日から施行する。
2 この訓令による改正後の給料の特別調整額に関する規程第二条第二項の規定による給料の特別調整額が次項に規定する経過措置基準額(地方公務員の育児休業等に関する法律(平成三年法律第百十号)第十条第三項の規定による承認を受け、同条第一項に規定する育児短時間勤務をしている職員(同法第十七条の規定による短時間勤務をしている職員を含む。)にあっては、当該経過措置基準額に職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例(平成七年東京都条例第十五号)第二条第二項の規定により定められたその者の勤務時間を同条第一項に規定する勤務時間で除して得た数を乗じて得た額)に達しないこととなる職員(特別調整額の区分八又は区分九の適用を受ける者を除く。)には、当該給料の特別調整額のほか、当該給料の特別調整額と経過措置基準額との差額に相当する額に次の各号に掲げる期間の区分に応じ当該各号に定める割合を乗じて得た額(その額に一円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)を給料の特別調整額として支給する。
一 平成十九年四月一日から平成二十年三月三十一日まで 百分の七十五
二 平成二十年四月一日から平成二十一年三月三十一日まで 百分の五十
三 平成二十一年四月一日から平成二十二年三月三十一日まで 百分の二十五
(平二〇人委訓令一・一部改正)
3 経過措置基準額は、次の各号に掲げる職員の区分に応じ、当該各号に定める額をいう。
一 この訓令の施行の日(以下「施行日」という。)の前日に適用されていた給料表と同一の給料表の適用を受ける職員(以下「同一給料表適用職員」という。)のうち、その職が、同日に占めていた職よりもこの訓令による改正前の給料の特別調整額に関する規程別表において低い支給割合を受ける職に相当する職員(以下「下位区分職員」という。)以外の職員 同日にその者が受けていた給料の特別調整額
二 同一給料表適用職員のうち、下位区分職員 施行日の前日において当該下位区分職員の職を占めていたとするならばその者が受けることとなる給料の特別調整額
三 施行日以後に給料表の適用を異にする異動をした職員(施行日以後に新たに給料の特別調整額の適用を受けることとなった職員を除く。)又は次の各号に掲げる者から人事交流等により引き続いて職員となった者若しくは特に東京都人事委員会が定める者 施行日の前日に当該異動等をしたものとした場合に前二号の規定に準じてその者が受けることとなる給料の特別調整額
イ 国家公務員等
ロ 他の地方公共団体の職員等
ハ 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律(平成十二年法律第五十号)第十条に規定する退職派遣者
(平二〇人委訓令三・一部改正)
附則(平成二〇年人委訓令第一号)
(施行期日)
1 この訓令は、平成二十年七月一日から施行する。
(給料の特別調整額に関する規程の一部改正の一部改正)
2 平成十九年東京都人事委員会訓令第一号(給料の特別調整額に関する規程の一部改正)の一部を次のように改正する。
〔次のよう〕略
附則(平成二〇年人委訓令第三号)
この訓令は、平成二十年十二月一日から施行する。
附則(平成二二年人委訓令第五号)
この訓令は、平成二十二年七月十六日から施行する。
附則(平成二五年人委訓令第一号)
この訓令は、平成二十五年四月一日から施行する。
附則(平成二七年人委訓令第二号)
この訓令は、平成二十七年四月一日から施行する。
附則(平成二七年人委訓令第三号)
この訓令は、平成二十八年四月一日から施行する。
附則(平成二八年人委訓令第六号)
この訓令は、平成二十八年四月一日から施行する。
附則(令和四年人委訓令第二号)
1 この訓令は、令和五年四月一日から施行する。
2 地方公務員法の一部を改正する法律(令和三年法律第六十三号。以下「改正法」という。)附則第四条第一項又は第二項の規定により採用された職員に対するこの訓令による改正後の給料の特別調整額に関する規程(以下「改正後の規程」という。)第二条第二項第一号の規定の適用については、同号中「別表第二」とあるのは、「別表第三」とする。
3 改正法附則第六条第一項又は第二項の規定により採用された職員は、改正後の規程第二条第二項第一号に規定する定年前再任用短時間勤務職員とみなす。
別表第一(第二条関係)
(平二五人委訓令一・全改、平二七人委訓令二・平二七人委訓令三・平二八人委訓令六・一部改正)
職 | 特別調整額の区分 |
初任給、昇格及び昇給等に関する規則(昭和四十八年東京都人事委員会規則第三号。以下「初任給等規則」という。)別表第八イの項に規定する職務区分一の職 | 区分一 |
初任給等規則別表第八イの項に規定する職務区分二の職 | 区分二 |
初任給等規則別表第八イの項に規定する職務区分三の職 | 区分三 |
条例別表第一イ行政職給料表(一)の職務の級が五級であつて、条例別表第六の二イの部五級の項に規定する基準となる職務の職又はこれに相当する職(初任給等規則別表第八イの項に定めがある職を除く。) | 区分五(東京都人事委員会(以下「人事委員会」という。)が別に定めるものについては区分十一) |
総務課長 | 区分六 |
課長(総務課長を除く。) | 区分七(人事委員会の承認を得て人事委員会が別に定めるものについては区分六) |
担当課長 | 区分八(人事委員会の承認を得て人事委員会が別に定めるものについては区分六又は区分七、人事委員会が別に定めるものについては区分九又は区分十二) |
別表第二(第二条関係)
(平二五人委訓令一・全改)
特別調整額の区分 給料表 | 区分 一 | 区分 二 | 区分 三 | 区分 五 | 区分 六 | 区分 七 | 区分 八 | 区分 九 | 区分 十一 | 区分 十二 |
行政職給料表(一) | 一二九、六〇〇円 | 一二八、六〇〇円 | 一二六、九〇〇円 | 一一五、〇〇〇円 | 一〇六、五〇〇円 | 九二、六〇〇円 | 八九、六〇〇円 | 八〇、〇〇〇円 | 五〇、六〇〇円 | 二二、六〇〇円 |
別表第三(第二条関係)
(平二五人委訓令一・全改)
特別調整額の区分 給料表 | 区分一 | 区分二 | 区分三 | 区分五 | 区分六 | 区分七 | 区分八 | 区分九 | 区分十一 | 区分十二 |
行政職給料表(一) | 一一三、八〇〇円 | 一一二、九〇〇円 | 一一一、四〇〇円 | 一〇一、〇〇〇円 | 七七、〇〇〇円 | 六七、〇〇〇円 | 六四、八〇〇円 | 五七、八〇〇円 | 四四、四〇〇円 | 一六、〇〇〇円 |