○東京都美観商店街指定
昭和二三年四月二七日
告示第二一八号
東京都美観商店街を左のとおり指定する。
美観商店街
美観商店街は、都民の社会生活の中心となる商店街にこれを指定して、特にその街路の美化に意を注ぎ、都民の美的観念の昂揚を図り以つて都市全域の美化に役立たせようとするものである。
一 選定の方針
次の条件に適合するものの中から、緩急に応じて逐次指定するものとする。
(1)各区(旧三十五区単位)に、差当り一箇所程度とする。
(2)指定区域は、一箇所につき、延長一粁を標準とする。但し、特別の場合は、この限りでない。
(3)なるべく歩車道の区別のある街路の商店街に、但し、特別の場合は、この限りでない。
(4)現在相当の美的環境があり、今後なお美観整備の効果があると認められる商店街
(5)地元に美観整備の熱意のある商店街
二 整備方針
地元の民間及び官公署等の関係者によつて組織する美観商店街委員会を各個に設けて、都の指導の下に事業の方針を究め、逐次次のような事業を民主的に実施するものとする。
(1)未建設敷地の美化
(2)路上施設の指導標、街燈、水槽、塵箱等の整理
(3)道路面、街路樹、橋梁等の補修
(4)照明の統一
(5)広告の整理統合、看板の統一
(6)シヨウウインド、シヨウケイス等の美化商品陳列方法の指導
(7)綜合美観の立場より各建築に対してする指導と勧奨
三 今回指定する美観商店街は、次のとおりである。
美観商店街指定範囲
番号 | 名称 | 区名 | 起点 | 範囲 | 終点 | 経由 | 延長 |
1 | 神田 | 千代田 | 神保町交叉点 | 神保町一丁目、小川町一、二、三丁目、淡路町一丁目、須田町一丁目、鍛冶町一、二、三丁目の各一部 | 今川橋際 | 須田町交叉点 | 二・〇K |
2 | 日本橋 | 中央 | A今川橋際 B八重洲橋際 | 本町一、二、三、四丁目各一部、江戸橋一、二、三丁目各一部 | 京橋際昭和通り交叉点 | 日本橋 | 二・三K |
3 | 人形町 | 中央 | 人形町交叉点 | 人形町一、二丁目、蠣殻町一、二、三丁目、小網町二、三丁目の各一部 | 鎧橋際 | 水天宮前交叉点 | 〇・八K |
4 | 銀座 | 中央 | A京橋際B数寄屋橋際 | 京橋一、二、三丁目、銀座一、二、三、四、五、六、七、八丁目各一部銀座西四、五丁目、木挽町四、五丁目築地三、四丁目の各一部 | 新橋際築地交叉点 | 銀座四丁目交叉点 | 二・〇K |
5 | 有楽町 | 千代田 | 日比谷交叉点 | 有楽町一、二丁目各一部 | 数寄屋橋際 |
| 〇・三K |
6 | 新橋 | 港 | 新橋際 | 今入町、新梅田町、琴平町、南佐久間町一丁目、田村町一、二丁目、新橋一、二丁目の各一部 | 虎の門交叉点 | 田村町交叉点 | 一・一K |
7 | 大森 | 大田 | 省線大森駅山王口 | 新井宿一、二丁目、入新井六丁目の各一部 | 環七号交叉点 |
| 〇・八K |
8 | 大井町 | 品川 | 省線大井駅東口 | 大井立会町の一部 | 補二八号交叉点 |
| 〇・五K |
9 | 五反田 | 品川 | 省線五反田駅西口 | 五反田二、三丁目の各一部 | 環六号交叉点 |
| 〇・四K |
10 | 道玄坂 | 渋谷 | 省線渋谷駅西口 | 神宮通一丁目、宇田川町、上通三丁目の各一部 | 放二二号交叉点 |
| 〇・七K |
11 | 三軒茶屋 | 世田谷 | 子育地蔵前 | 太子堂町、三軒茶屋町の各一部 | 目黒不動入口三軒茶屋町五九 | 三軒茶屋交叉点 | 〇・五K |
12 | 新宿 | 新宿 | 省線新宿駅西側 | 新宿一、二、三丁目、角筈一、二丁目の各一部 | 補六九号交叉点 | 省線新宿駅東側 | 一・三K |
13 | 中野 | 中野 | 省線中野駅北側 | 囲町、打越町、中野駅前、宮園通四丁目の各一部 | 補七一号交叉点 | 省線中野駅南口 | 〇・五K |
14 | 高円寺 | 杉並 | 高円寺六丁目七一六 高円寺七丁目九一九、九八四 | 高円寺三、六、七丁目の各一部 | 補七一号交叉点 | 省線高円寺駅前 | 〇・六K |
15 | 荻窪 | 杉並 | 省線荻窪駅北口 | 天沼一丁目、荻窪四丁目の各一部 | 環八号交叉点 |
| 〇・八K |
16 | 西荻窪 | 杉並 | 西荻窪二丁目七四七九 | 西荻窪一、二丁目、西高井戸二丁目大宮前六丁目の各一部 | 大宮前六の三二二 | 省線西荻窪駅前 | 〇・六K |
17 | 高田馬場 | 新宿 | 省線高田馬場東口 | 諏訪町、戸塚町二丁目の各一部 | 環五ノ一号交叉点 |
| 〇・六K |
18 | 目白 | 新宿豊島 | 省線目白駅西側 | 落合一丁目、目白一、二丁目の各一部 | 補七三号交叉点 |
| 〇・八K |
19 | 池袋 | 豊島 | 省線池袋駅前通 | 池袋一、二丁目、雑司谷五、七丁目の各一部 | 池袋二丁目交番 | 池袋駅西口前 | 一・四K |
20 | 巣鴨 | 豊島 | 省線巣鴨駅北口 | 巣鴨二、三丁目の各一部 | 補七九号交叉点 | 旧中仙道 | 〇・七K |
21 | 十条 | 北 | 十条中原一丁目一八 | 十条中原一丁目、上十条二丁目の各一部 | 補八五号交叉点 |
| 〇・五K |
22 | 本郷 | 文京 | 放一〇号補九五号交叉点 | 森川町、本富士町、本郷二、三、四、五、六丁目の各一部 | 本郷二丁目一番地同一〇番地 | 本郷三丁目交叉点 | 一・二K |
23 | 三ノ輪 | 荒川 | 放一二号環四号交叉点 | 三河島一、二丁目、南千住一丁目の各一部 | 補一〇七号交叉点 |
| 〇・六K |
24 | 千住 | 足立 | 省線北千住駅西側 | 千住二、三丁目の各一部 | 放一二号交叉点 |
| 〇・五K |
25 | 立石 |
| 奥戸橋際 | 本田立石町、本田原町、本田川端町の各一部 | 江戸川水道路交叉点 | 立石駅南口 | 〇・八K |
26 | 小岩 | 江戸川 | 省線小岩駅南口 | 小岩三、四丁目の各一部 | 小岩三丁目一、六四八 | 郵便局 | 〇・八K |
27 | 錦糸町 | 墨田 | 江東橋四丁目四番地 | 江東橋一、二、三、四丁目の各一部 | 江東橋際 | 省線錦糸町駅南口 | 〇・七K |
28 | 阿佐ケ谷 | 杉並 | 阿佐ケ谷三丁目四三一 | 阿佐ケ谷一、三、四丁目の各一部 | 阿佐ケ谷一丁目七六五―八五〇 | 省線阿佐ケ谷駅前 | 〇・六K |
29 | 蒲田 | 大田 | 省線蒲田駅西側 | 女塚四丁目、御園一丁目の各一部 | 女塚四ノ一四御園一ノ二 |
| 〇・五K |
30 | 上野 | 台東 | 上野駅前 | 上車坂町、車坂町、御徒町三丁目、仲御徒町四丁目、下谷町二丁目、五条町、上野三橋町、上野元黒門町、上野北大門町、上野広小路 | 上野広小路一 |
| 〇・八K |
31 | 浅草 | 台東 | 放三〇補一〇三交叉点 | 芝崎町一丁目、公園六区、北田原町、田島町、新畑町、田原町一、二、三丁目、松清町、雷門一丁目各一部 | A吾妻橋際 B芝崎一九ノ三 | 田原町交叉点 | 一・一K |
計 三十一箇所 計 二六・八K |