○東京都街路照明基準

昭和二一年九月五日

告示第四五八号

東京都街路照明基準を左の通り定める。

東京都街路照明基準

第一 東京都市計画区域内における地域別街路の平均照度を次のように定める。

 

街路幅員

 

地域別

 

 

 

 

 

二〇米以上

一一米乃至二〇米

一一米以下

商業地域

一・五ルクス以上

一・五ルクス以上

一・〇ルクス以上

工業地域

一・〇ルクス以上

一・〇ルクス以上

〇・五ルクス以上

住居地域

〇・五ルクス以上

〇・三ルクス以上

〇・三ルクス以上

第二 特別な地区及び箇所における限度は、前項に拘らず次のように定める。

地区又は箇所

限度

店舗地区

二・〇ルクス以上

消費歓興地区

五乃至一〇ルクス以上

港湾地区

二乃至五ルクス以上

重要街路

二乃至五ルクス以上

橋詰広場

二乃至五ルクス以上

駅前広場

二乃至五ルクス以上

第三 設計方法

一 照明方式は、光源及び路面の眩輝によつて路面の明視を妨げないようにする。

二 光源の高さは、街路上においては七米、広場及び交叉点においては八米を基準とし、最低六米にする。

三 燈器、燈柱間隔及び配列等は、街路の性質に応じて決定する。

東京都街路照明基準

昭和21年9月5日 告示第458号

(昭和21年9月5日施行)

体系情報
第8編 都市計画/第2章 都市計画及び都市計画事業/第1節 一般都市計画
沿革情報
昭和21年9月5日 告示第458号