○東京都立公園条例施行規則

昭和三二年四月一日

規則第三七号

東京都立公園条例施行規則を公布する。

東京都立公園条例施行規則

目次

第一章 総則(第一条・第二条)

第二章 都以外の者の公園施設の設置等(第三条・第四条)

第三章 占用(第五条―第十条)

第四章 管理(第十一条)

第五章 有料公園及び有料施設(第十二条―第十七条)

第六章 雑則(第十八条―第二十六条)

付則

第一章 総則

(目的)

第一条 この規則は、東京都立公園条例(昭和三十一年十二月東京都条例第百七号。以下「条例」という。)の施行について必要な事項を定めることを目的とする。

(休園日及び使用時間等)

第二条 有料公園及び有料施設の休園日又は休場日は、別表第一のとおりとする。ただし、知事又は指定管理者(条例第二十四条の七第一項に規定する指定管理者をいう。以下同じ。)は、事情によりこれらを臨時に変更し、又は指定することができる。

2 有料公園及び有料施設の開園時間若しくは使用時間又は入場時間は、別表第一の二のとおりとする。

(昭四九規則二〇四・全改、昭五〇規則一九七・昭五四規則三六・平一六規則九四・平一七規則二八・一部改正)

第二章 都以外の者の公園施設の設置等

(公園施設の設置又は管理の許可の保証金)

第三条 条例第八条第二項(条例第二十五条の二第一項及び第二十六条第四項において準用する場合を含む。)の保証金の額、充当及び還付は、次のとおりとする。

 保証金の額

第四条第一項の使用料の三月分の額とする。ただし、公園施設(公園施設に準ずる施設を含む。以下同じ。)の設置を許可する場合にあつては、当該設置に係る工事の予算額の十分の一を加算した額とする。

 保証金の充当

公園施設の設置又は管理の許可を受けた者が、当該公園施設について都に対し納付すべき金額を納付しないときは、当該納付すべき金額に充当する。

 保証金の還付

公園施設の設置若しくは管理の許可期間が満了した日、公園施設の設置若しくは管理を廃止した日又は公園施設の設置若しくは管理の許可を取り消された日から六十日を経過し、知事が原状回復を確認した日以後に全額を還付する。ただし、前号の規定により保証金を充当した場合にあつては、保証金の額から当該充当した保証金の額を控除して得た額を還付する。

2 保証金は、還付の際に利子を付さない。

(昭三九規則六五・平一一規則二七〇・一部改正)

(土地又は公園施設の使用料等)

第四条 条例第九条第一項(条例第二十五条の二第一項及び第二十六条第四項において準用する場合を含む。)の使用料の額は、別表第二のとおりとする。

2 条例第九条第二項の使用料の額の最低額は、別表第二のとおりとする。

3 条例第九条第三項の東京都規則で定める額は、別表第二のとおりとする。

4 条例第九条第六項の使用料の徴収方法は、次のとおりとする。

 公園施設の設置又は管理の許可の期間が三月を超えない場合

当該許可の際に徴収する。

 公園施設の設置又は管理の許可の期間が三月を超える場合

次の区分によりその各期の初めの月にその一期分を徴収する。ただし、期の中途から許可した場合その他これによりがたい場合は、随時に徴収する。

(一) 第一期 四月から六月まで 三月分

(二) 第二期 七月から九月まで 三月分

(三) 第三期 十月から十二月まで 三月分

(四) 第四期 一月から三月まで 三月分

(昭三九規則六五・平二九規則一二六・令三規則九一・一部改正)

第三章 占用

(占用物件の軽微な改装等)

第五条 条例第十二条(条例第二十五条の二第一項において準用する場合を含む。)及び条例第二十七条第三項ただし書の占用物件の軽微な改装等で東京都規則で定めるものは、次の各号に掲げるものとする。

 占用物件の内部の塗装または占用物件の外部の色彩を変えない塗装

 占用物件の構造を変えない修繕

 占用物件の主要構造部に影響を与えない内部の模様替

(昭三九規則六五・一部改正)

(物件を設けない占用の許可申請書)

第六条 条例第十三条第一項(条例第二十五条の二第一項及び第二十九条において準用する場合を含む。)の許可を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を知事に提出しなければならない。

 申請者の住所、氏名及び職業(法人にあつては、主たる事務所の所在地、名称、代表者の氏名及び営業種目とする。)

 占用の目的

 占用の期間

 占用の場所

 占用の面積

 前各号のほか、知事が指示する事項

(昭三九規則六五・一部改正)

(占用の許可の保証金)

第七条 第三条の規定は、都立公園の占用の許可に際し徴収する保証金の額、充当及び還付について準用する。

(占用料等)

第八条 条例第十四条第一項(条例第二十五条の二第一項及び第二十九条において準用する場合を含む。)の占用料の額は、別表第三のとおりとする。

2 条例第十四条第二項の占用料の徴収方法については、第四条第四項の規定を準用する。

(昭三九規則六五・令三規則九一・一部改正)

(占用の期間)

第九条 条例第二十七条第四項の東京都規則で定める期間は、都市公園法施行令(昭和三十一年政令第二百九十号)第十四条各号に掲げるところによる。

(昭五二規則五五・一部改正)

(技術的基準)

第十条 条例第二十八条の東京都規則で定める技術的基準は、都市公園法施行令第十五条から第十七条までに規定するところによる。

(昭五二規則五五・一部改正)

第四章 管理

(資料の整理)

第十一条 知事は、都立公園の公園施設及び物件で、ゆいしよ❜❜❜❜あるもの及び重要な価値を有するもの(以下「公園資料」という。)について、次に掲げる事項につき台帳を作成して整理しておかなければならない。

 公園資料の設置または取得の年月日

 公園資料の設置または取得の方法

 公園資料の設置者または寄付者

 公園資料に関する沿革または価値、特色等の説明

 公園資料の図面、写真、拓本または金石文の写

 公園資料の構造、形状または規模

 前各号のほか、必要な事項

第五章 有料公園及び有料施設

(使用)

第十二条 有料公園又は有料施設を使用しようとする者は、次に掲げる事項のうち必要な事項を当該有料公園若しくは有料施設の管理を分掌する事務所(以下「管理事務所」という。)の長又は当該有料公園若しくは有料施設の指定管理者に申し出て、使用料金と引き換えに使用券又は入場券の交付を受けなければならない。ただし、自動入場装置機により使用料を納付して使用しようとする場合の入場券については、この限りでない。

 使用者の住所及び氏名(法人にあつては、主たる事務所の所在地、名称及び代表者の氏名とする。)

 使用する有料公園又は有料施設の名称

 使用の目的

 使用の日時

 入場料の額の徴収の有無

2 有料公園又は有料施設の使用の申請は、知事又は指定管理者が別に定める期間内にしなければならない。

3 使用者名を表示しない使用券若しくは入場券と引き換えに徴収した使用料又は自動入場装置機により徴収した使用料については、領収証は交付しない。ただし、知事又は指定管理者が必要と認めるときは、領収証を交付することができる。

4 使用券及び入場券の様式は、特別の定めがあるものを除き、別に告示する。

5 代々木公園陸上競技場、舎人公園陸上競技場、城北中央公園競技場、赤塚公園競技場、夢の島公園競技場、光が丘公園競技場、和田堀公園第一競技場、和田堀公園第二競技場、秋留台公園競技場及び大泉中央公園競技場は、毎月第一日曜日及び第三土曜日、毎週水曜日並びに貸切り使用のないときは、一般に公開するものとする。

6 井の頭恩賜公園競技場は、毎月第二日曜日、第四日曜日及び毎週水曜日を貸切使用させるものとし、貸切使用のないとき及びその他の日は、一般に公開するものとする。

(昭三六規則一・昭三六規則五一・昭三七規則五八・昭三九規則二六四・昭四二規則一四四・昭四四規則四一・昭四五規則六九・昭四七規則七三・昭四八規則四五・昭四九規則四五・昭五一規則五四・昭五三規則一五一・昭五八規則二六・昭五九規則七八・昭六〇規則一一三・昭六一規則一〇七・昭六三規則七八・平三規則一三一・平六規則五八・平七規則一二七・平一〇規則二四七・平一六規則九四・平二四規則一三四・一部改正)

(使用料)

第十三条 有料公園及び有料施設の使用料の額は、別表第五のとおりとする。

(昭四〇規則二一・昭四七規則七三・一部改正)

(予納金)

第十四条 公会堂を使用しようとする者は、申請の際に予納金を納付しなければならない。ただし、使用の日前十日以後に申請する者は、この限りでない。

2 前項の予納金の額は、使用料の半額とする。

3 予納金を徴収したときは、これと引き換えに予納金領収証を交付する。

4 予納金領収証の様式は、別に告示する。

(国等に対する特例)

第十五条 国又は地方公共団体が有料公園又は有料施設を使用する場合その他知事又は指定管理者が相当の理由があると認めた場合は、第十二条(第四項を除く。)並びに前条第一項及び第三項の規定によらないことができる。

(昭五一規則九五・平三規則一四五・平一六規則九四・一部改正)

第十六条及び第十七条 削除

(平六規則五八)

第六章 雑則

(申請の期間の指定)

第十八条 知事は、特に必要があると認める場合は、公園施設の設置若しくは管理の許可又は都立公園の占用の許可の申請の期間を指定することができる。

(平一六規則九四・一部改正)

(生徒等に対する入場料の免除)

第十九条 中学校(特別支援学校の中学部、義務教育学校の後期課程、中等教育学校の前期課程及びこれらに準ずるものを含む。以下同じ。)の生徒が、正規の教育課程に基づく教育活動として、教員に引率されて有料公園、動物園、水族館又は自然文化園を使用する場合において、管理事務所の長又は指定管理者に申し出て、知事の承認を受けたときは、その入場料の全部を免除する。

2 児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)に規定する児童福祉施設が入所児童に行う育成指導は、前項に規定する中学校の正規の教育課程に基づく教育活動とみなす。

(昭三九規則二六四・昭四五規則六九・昭五五規則四三・平三規則一五・平一一規則四二・平一六規則九四・平一九規則三三・平二八規則七六・一部改正)

(記念撮影のための公園の占用料の免除)

第二十条 幼稚園(特別支援学校の幼稚部及びこれらに準ずるものを含む。)の園児、小学校(特別支援学校の小学部、義務教育学校の前期課程及びこれらに準ずるものを含む。以下同じ。)の児童又は中学校の生徒が、正規の教育課程に基づく教育活動として、教員に引率されて公園等(有料施設については、動物園、水族館及び自然文化園に限る。)を使用する場合において、これに付添いの写真師が、当該団体の記念撮影をする場合に、管理事務所の長に申し出て、知事の承認を受けたときは、その写真撮影のための占用料の全部を免除する。

(昭三六規則五一・追加、昭三九規則二六四・昭五一規則五四・昭五五規則四三・平三規則一五・平一一規則四二・平一六規則九四・平一九規則三三・平二八規則七六・一部改正)

(物件を保管した場合の公示事項を掲示する場所)

第二十一条 条例第二十四条の三第一項第一号の東京都規則で定める場所は、保管した物件が放置されていた公園の管理を分掌する東京都組織規程(昭和二十七年東京都規則第百六十四号)別表三に掲げる公園緑地事務所(以下「事務所」という。)とする。

(平一七規則二八・追加、平一九規則三三・一部改正)

(保管物件一覧簿)

第二十二条 条例第二十四条の三第二項の東京都規則で定める保管物件一覧簿は、別記第一号様式によるものとし、同項の東京都規則で定める場所は、保管した物件が放置されていた公園の管理を分掌する事務所とする。

(平一七規則二八・追加)

(指定管理者の申請)

第二十三条 条例第二十四条の八第一項の規定による申請は、指定管理者指定申請書(別記第二号様式)に、次に掲げる書類を添付して提出することにより行うものとする。

 定款、寄附行為又はこれらに類するもの

 法人の登記事項証明書(法人の場合に限る。)

 事業計画書

 公園施設又はこれに類する施設の管理に関する業務実績を記載した書類

 貸借対照表及び損益計算書又はこれらに類するもの

 団体の組織、沿革その他事業の概要を記載した書類

 前各号に掲げるもののほか、知事が必要と認める書類

(平一六規則九四・追加、平一七規則二八・旧第二十一条繰下・一部改正)

(指定管理者の指定の基準)

第二十四条 条例第二十四条の八第二項第五号の東京都規則で定める基準は、次に掲げるものとする。

 都市公園の維持の技術に係る指導育成体制が整備されていること。

 公園施設又はこれに類する施設における良好な管理業務の実績を有すること。

 前二号に掲げるもののほか、都市公園の適正な管理運営を行うために知事が定める基準

(平一六規則九四・追加、平一七規則二八・旧第二十二条繰下・一部改正)

(利用料金)

第二十五条 条例第二十四条の十二第二項に規定する東京都規則で定める利用料金の額は、別表第六のとおりとする。

2 指定管理者は、条例第二十四条の十二第二項の規定により利用料金の額の承認を受けようとするときは、利用料金承認申請書(別記第三号様式)を知事に提出しなければならない。

3 利用料金は、条例第十八条第一項及び第二十四条の七第二項第二号の規定による承認の際に収受するものとする。ただし、これによることが困難な場合は、指定管理者が指定した日時に収受するものとする。

(平一七規則二八・追加)

(利用予納金)

第二十六条 条例第二十四条の十二第四項に規定する利用予納金は、条例第十八条第一項の規定による申請の際に収受するものとする。

(平一七規則二八・追加)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 東京都立公園条例施行規則(昭和二十八年三月東京都規則第六十九号。以下「旧公園条例施行規則」という。)、東京都公会堂使用条例施行規則(昭和二十四年三月東京都規則第五十六号。以下「旧公会堂使用条例施行規則」という。)、東京都砧ゴルフ場条例施行規則(昭和三十年十二月東京都規則第百二号)及び〔東京市〕復興記念館観覧規程(昭和七年一月東京「市」告示第五号)は廃止する。

3 この規則の施行の際、旧公園条例施行規則第三条第五項及び旧公会堂使用条例施行規則第十二条の規定により告示された様式による使用券、入場券及び予納金受領証は、当分の間なお、使用することができる。

(昭和三二年規則第八二号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三二年規則第一三一号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三二年規則第一五四号)

この規則は、昭和三十三年一月一日から施行する。

(昭和三三年規則第四〇号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三三年規則第一九五号)

1 この規則は、昭和三十四年一月一日から施行する。

2 この規則施行の際、現に東京都立公園条例の規定に基き使用または占用の許可を受けている者については、その期間が満了するまでは、なお従前の例による。

(昭和三四年規則第三六号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際現に東京都立公園条例(昭和三十一年十二月東京都条例第百七号)第十八条第一項の規定により、東京都日比谷画廊の使用の承認を受けている者に係る使用料については、なお従前の例による。

(昭和三四年規則第一七三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三五年規則第三二号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際、現にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則(昭和三十二年四月東京都規則第三十七号)の規定による使用料または入場料を納付している者については、なお従前の例による。

(昭和三六年規則第一号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三六年規則第五一号)

1 この規則は、昭和三十六年四月七日から施行する。

2 この規則施行の際、既にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則の規定に基き、使用料または占用料を徴収したものについては、当該使用料または占用料を徴収した期間中は、なお従前の例による。

(昭和三六年規則第一四八号)

この規則は、昭和三十六年十月二十日から施行する。

(昭和三七年規則第五八号)

1 この規則は、昭和三十七年四月一日から施行する。

2 この規則施行の際、既に東京都立公園条例施行規則の規定に基き、使用料または予納金を徴収したものについては、なお従前の例による。

(昭和三七年規則第一〇三号)

この規則は、昭和三十七年七月一日から施行する。

(昭和三七年規則第二〇一号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三八年規則第二五号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三八年規則第七五号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三八年規則第八二号)

この規則は、昭和三十八年六月十六日から施行する。

(昭和三八年規則第一三四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三九年規則第三四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三九年規則第六五号)

この規則は、昭和三十九年四月一日から施行する。

(昭和三九年規則第一七八号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三九年規則第二六〇号)

この規則は、公布の日から施行し、礫川公園に係る土地の使用料については、昭和三十九年八月一日から、多摩動物公園ライオンバス施設の使用料については、昭和三十九年五月十五日から適用する。

(昭和三九年規則第二六四号)

この規則は、昭和三十九年十月一日から施行する。

(昭和三九年規則第二七四号)

この規則は、昭和三十九年十月三十日から施行する。ただし、戸山公園ゴーカートの使用料については、昭和三十九年十一月二十五日から施行する。

(昭和三九年規則第三一九号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四〇年規則第二一号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四〇年規則第四八号)

この規則は、昭和四十年四月一日から施行する。

(昭和四〇年規則第一七四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四〇年規則第一七五号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四〇年規則第二一〇号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四〇年規則第二三〇号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四一年規則第五八号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四一年規則第一六四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四一年規則第二一五号)

この規則は、昭和四十一年十二月二十三日から施行する。

(昭和四二年規則第三四号)

この規則は、昭和四十二年四月一日から施行する。

(昭和四二年規則第一一三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四二年規則第一四四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四三年規則第六五号)

この規則は、昭和四十三年四月一日から施行する。ただし、多摩川ガス橋緑地野球場、宇奈根緑地野球場及び荒川江北橋緑地野球場に関する部分は、昭和四十三年六月一日から施行する。

(昭和四三年規則第一七七号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四四年規則第四一号)

この規則は、昭和四十四年四月一日から施行する。

(昭和四四年規則第一九六号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四五年規則第六九号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四五年規則第九五号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四六年規則第二六号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四六年規則第一五九号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四七年規則第四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四七年規則第七三号)

この規則は、昭和四十七年四月一日から施行する。

(昭和四八年規則第四五号)

この規則は、昭和四十八年四月一日から施行する。

(昭和四八年規則第九三号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際、既にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則の規定による使用料を徴収したものについては、なお従前の例による。

(昭和四八年規則第一五五号)

この規則は、公布の日から施行し、石神井公園に係る土地及び公園施設の使用料については、昭和四十八年六月二十三日から適用する。

(昭和四八年規則第二一二号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四九年規則第四五号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 第十二条第七項の改正規定中赤塚公園競技場に係る部分、同条第八項の改正規定並びに井の頭恩賜公園競技場及び庭球場並びに赤塚公園競技場、野球場、庭球場及び排球場の使用料に係る改正規定は、昭和四十九年六月一日から施行する。

(昭和四九年規則第一二四号)

この規則は、昭和四十九年七月一日から施行する。

(昭和四九年規則第一四〇号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四九年規則第二〇四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五〇年規則第三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五〇年規則第二〇号)

この規則は、昭和五十年四月一日から施行する。

(昭和五〇年規則第一四八号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五〇年規則第一九七号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際、現にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則の規定に基づき、この規則による改正後の東京都立公園条例施行規則別表第一に定める休場日について使用の承認がなされている場合の当該日の取扱いは、なお従前の例による。

(昭和五一年規則第一号)

この規則は、昭和五十一年一月二十六日から施行する。

(昭和五一年規則第五四号)

1 この規則は、昭和五十一年四月一日から施行する。

2 この規則の施行前に、既にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則第四条、第八条又は第十三条の規定に基づき徴収するものとされた使用料又は占用料については、当該使用料又は占用料に相当する期間中は、なお従前の例による。

(昭和五一年規則第九五号)

この規則は、昭和五十一年六月一日から施行する。

(昭和五一年規則第一二七号)

この規則は、昭和五十一年八月一日から施行する。

(昭和五一年規則第一六六号)

この規則は、公布の日から施行する。ただし、多摩動物公園ライオン観覧施設に係る改正規定は、昭和五十一年十月十七日から施行する。

(昭和五二年規則第四号)

この規則は、昭和五十二年二月一日から施行する。

(昭和五二年規則第五五号)

この規則は、昭和五十二年四月一日から施行する。

(昭和五二年規則第一五三号)

この規則は、昭和五十二年十一月一日から施行する。

(昭和五二年規則第一九〇号)

この規則は、昭和五十三年一月一日から施行する。

(昭和五三年規則第一三一号)

この規則は、昭和五十三年八月一日から施行する。

(昭和五三年規則第一五一号)

この規則は、昭和五十三年十月一日から施行する。

(昭和五三年規則第一六五号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則の施行前に、既にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則第四条又は第八条の規定に基づき徴収するものとされた使用料又は占用料については、当該使用料又は占用料に相当する期間中は、なお従前の例による。

(昭和五四年規則第三六号)

1 この規則は、昭和五十四年四月一日から施行する。

2 この規則による改正前の東京都立公園条例施行規則の様式中第六号様式、第六号様式の二、第六号様式の三及び第六号様式の四については、現に残存するものに限り、なお使用することができる。

(昭和五四年規則第一四四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五五年規則第四三号)

1 この規則は、昭和五十五年四月一日から施行する。

2 この規則の施行前に、既にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則第四条又は第八条の規定に基づき徴収するものとされた使用料又は占用料については、当該使用料又は占用料に相当する期間中は、なお従前の例による。

3 この規則による改正前の東京都立公園条例施行規則第六号様式の二による用紙で現に残存するものは、なお使用することができる。

(昭和五五年規則第九四号)

この規則は、昭和五十五年六月一日から施行する。

(昭和五五年規則第一一五号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五六年規則第五八号)

この規則は、昭和五十六年四月一日から施行する。

(昭和五六年規則第九六号)

この規則は、昭和五十六年六月一日から施行する。

(昭和五七年規則第一〇号)

この規則は、昭和五十七年三月一日から施行する。

(昭和五七年規則第一二号)

この規則は、昭和五十七年四月一日から施行する。

(昭和五七年規則第九六号)

この規則は、昭和五十七年五月一日から施行する。

(昭和五七年規則第一八四号)

この規則は、昭和五十七年十月一日から施行する。

(昭和五八年規則第二六号)

1 この規則は、昭和五十八年四月一日から施行する。

2 この規則の施行前に、既にこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則の規定に基づき徴収するものとされた使用料又は占用料については、当該使用料又は占用料に相当する期間中は、なお従前の例による。

(昭和五八年規則第六四号)

この規則は、昭和五十八年五月一日から施行する。

(昭和五八年規則第八一号)

この規則は、昭和五十八年六月一日から施行する。

(昭和五八年規則第一二五号)

この規則は、昭和五十八年九月一日から施行する。

(昭和五八年規則第一四一号)

この規則は、昭和五十八年十月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(十二)の項に係る改正規定は、昭和五十八年十月二十日から施行する。

(昭和五八年規則第一六六号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五九年規則第七八号)

この規則は、昭和五十九年四月一日から施行する。

(昭和六〇年規則第三三号)

この規則は、昭和六十年四月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(二)の款イの項及び同部(十一)の項の改正規定並びに同部(十四)の項の改正規定中上野恩賜公園及び日比谷公園に係る部分は昭和六十年四月十五日から、同部(十)の項の改正規定及び同部(十四)の項の改正規定中猿江恩賜公園に係る部分は昭和六十年五月一日から施行する。

(昭和六〇年規則第一一三号)

この規則は、昭和六十年七月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(十四)の項の改正規定中浮間公園に係る部分は、昭和六十年七月十六日から施行する。

(昭和六〇年規則第一三六号)

この規則は、昭和六十年九月一日から施行する。

(昭和六一年規則第三八号)

この規則は、昭和六十一年四月一日から施行する。

(昭和六一年規則第一〇七号)

この規則は、昭和六十一年六月一日から施行する。

(昭和六一年規則第一七七号)

この規則は、昭和六十一年十月一日から施行する。

(昭和六一年規則第二三〇号)

この規則は、昭和六十二年一月一日から施行する。

(昭和六二年規則第六四号)

この規則は、昭和六十二年四月一日から施行する。

(昭和六二年規則第一一五号)

この規則は、昭和六十二年六月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(三)の項の改正規定は、同年七月一日から施行する。

(昭和六二年規則第一八一号)

この規則は、昭和六十二年十月一日から施行する。ただし、別表第二 二の部(一)の款駒沢オリンピック公園売店の項の改正規定は、同年十一月一日から施行する。

(昭和六三年規則第二号)

この規則は、昭和六十三年二月一日から施行する。

(昭和六三年規則第五〇号)

この規則は、昭和六十三年四月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(十三)の項の改正規定は、同年五月一日から施行する。

(昭和六三年規則第七八号)

この規則は、昭和六十三年五月一日から施行する。ただし、第十二条第五項及び別表第五 一の部(一)の款アの項の改正規定は、同年六月一日から施行する。

(昭和六三年規則第一五四号)

この規則は、昭和六十三年十一月十九日から施行する。ただし、別表第二 二の部(一)の項の改正規定中大島公園売店に係る部分は、平成元年二月一日から施行する。

(平元規則一〇四・一部改正)

(平成元年規則第五四号)

1 この規則は、平成元年四月一日から施行する。

2 この規則の施行の際、この規則による改正前の東京都立公園条例施行規則の規定により、既に納付すべきものとされているこの規則の施行日以後の使用又は占用に係る使用料又は占用料については、なお従前の例による。

(平成元年規則第一〇四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成元年規則第一一四号)

この規則は、平成元年五月一日から施行する。

(平成元年規則第一三二号)

この規則は、平成元年六月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(四)の款に大島公園庭球場の項を加える改正規定は、同年七月一日から施行する。

(平成元年規則第一六八号)

この規則は、平成元年八月一日から施行する。

(平成元年規則第一九六号)

この規則は、平成元年十月十日から施行する。

(平成二年規則第七三号)

この規則は、平成二年四月一日から施行する。

(平成二年規則第一〇六号)

この規則は、平成二年六月一日から施行する。

(平成二年規則第一一六号)

この規則は、平成二年七月一日から施行する。ただし、別表第二 二の部(五)の項の改正規定は、同年九月一日から施行する。

(平成三年規則第八号)

この規則は、平成三年三月一日から施行する。

(平成三年規則第一五号)

この規則は、平成三年四月一日から施行する。

(平成三年規則第一三一号)

この規則は、平成三年六月一日から施行する。

(平成三年規則第一四五号)

この規則は、平成三年七月一日から施行する。

(平成三年規則第三一七号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則の施行の際、この規則による改正前の東京都立公園条例施行規則別記第五号様式による用紙で、現に残存するものは、所要の修正を加え、なお使用することができる。

(平成四年規則第六五号)

この規則は、平成四年四月一日から施行する。

(平成四年規則第一〇七号)

この規則は、平成四年五月一日から施行する。

(平成四年規則第一二五号)

この規則は、平成四年六月一日から施行する。

(平成四年規則第一九六号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成四年規則第二三七号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成五年規則第八号)

この規則は、平成五年三月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(十三)の項の改正規定は、同年四月一日から施行する。

(平成五年規則第八四号)

この規則は、平成五年六月二十五日から施行する。ただし、別表第五 一の部(四)の項の改正規定は、同年七月一日から施行する。

(平成五年規則第一一一号)

この規則は、平成五年八月一日から施行する。

(平成五年規則第一五〇号)

この規則は、平成五年十一月一日から施行する。

(平成六年規則第五八号)

この規則は、平成六年四月一日から施行する。

(平成六年規則第一一八号)

この規則は、平成六年六月一日から施行する。ただし、別表第二 二の部(一)の款多摩動物公園売店の項の改正規定及び別表第五の改正規定は、同年七月一日から施行する。

(平成六年規則第二二一号)

この規則は、平成七年一月一日から施行する。

(平成七年規則第五〇号)

この規則は、平成七年四月一日から施行する。

(平成七年規則第一二七号)

この規則は、平成七年五月一日から施行する。ただし、第十二条第五項の改正規定は同年十月一日から、別表第二 二の部(二)の項の改正規定は同年六月一日から施行する。

(平成七年規則第一七七号)

この規則は、平成七年七月九日から施行する。

(平成八年規則第四九号)

この規則は、平成八年四月一日から施行する。

(平成八年規則第一五九号)

この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第二 二の部(一)の項及び(九)の項の改正規定は、平成八年五月七日から施行する。

(平成八年規則第一九一号)

この規則は、平成八年八月一日から施行する。

(平成九年規則第一三号)

この規則は、平成九年三月一日から施行する。

(平成九年規則第二三号)

この規則は、平成九年四月一日から施行する。

(平成九年規則第八七号)

この規則は、平成九年五月一日から施行する。

(平成九年規則第一五七号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成九年規則第一七六号)

この規則は、平成九年十月十日から施行する。

(平成一〇年規則第一二六号)

この規則は、平成十年四月一日から施行する。

(平成一〇年規則第一六一号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一〇年規則第二四七号)

この規則は、平成十年十月十日から施行する。

(平成一一年規則第四二号)

この規則は、平成十一年四月一日から施行する。ただし、別表第五 一の部(十四)の款多幸湾公園の項の改正規定は、同年六月一日から施行する。

(平成一一年規則第一五〇号)

この規則は、平成十一年六月一日から施行する。

(平成一一年規則第二一六号)

この規則は、平成十一年十月一日から施行する。

(平成一一年規則第二七〇号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一二年規則第一三七号)

この規則は、平成十二年四月一日から施行する。ただし、別表第二 二の部(六)の項の改正規定は、同年五月一日から施行する。

(平成一二年規則第二七六号)

この規則は、平成十二年六月一日から施行する。

(平成一二年規則第三〇七号)

この規則は、平成十二年七月一日から施行する。

(平成一二年規則第三六〇号)

1 この規則は、平成十二年十月一日から施行する。

2 この規則の施行の際、現に別表第二 二の部(七)の項に掲げる駐車場の管理の許可を受けている者に係る平成十二年度及び平成十三年度の使用料の額は、この規則による改正後の東京都立公園条例施行規則第四条第一項の規定による使用料の額(以下「新規則の使用料の額」という。)がこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則第四条第一項の規定による使用料の額(以下「旧規則の使用料の額」という。)を超える場合は、新規則の使用料の額から旧規則の使用料の額を控除して得た額に次の表の上欄に掲げる年度の区分に応じ同表の下欄に定める負担調整率を乗じて得た額に、旧規則の使用料の額を加えて得た額(その額に百円未満の端数が生じたときは、当該端数を切り捨てた額)とする。

年度の区分

負担調整率

平成十二年度

〇・三三

平成十三年度

〇・六七

(平成一三年規則第四三号)

この規則は、平成十三年四月一日から施行する。ただし、別表第二 二の部(七)の項の改正規定は、同年五月一日から施行する。

(平成一三年規則第一七七号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一三年規則第一九六号)

この規則は、平成十三年七月一日から施行する。

(平成一三年規則第二四四号)

この規則は、平成十三年十月一日から施行する。

(平成一四年規則第一二三号)

この規則は、平成十四年四月一日から施行する。

(平成一四年規則第一八九号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一四年規則第三〇三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一五年規則第六〇号)

1 この規則は、平成十五年四月一日から施行する。

2 この規則の施行の際、現に平成十五年度又は平成十六年度について別表第二 二の部(七)の項に掲げる駐車場の管理の許可を受けている者に係る平成十五年度又は平成十六年度の当該駐車場の使用料の額は、この規則による改正後の東京都立公園条例施行規則別表第二 二の部(七)の項の規定による使用料の額(以下「新規則の使用料の額」という。)がこの規則による改正前の東京都立公園条例施行規則別表第二 二の部(七)の項の規定による使用料の額(以下「旧規則の使用料の額」という。)を超える場合は、新規則の使用料の額から旧規則の使用料の額を控除して得た額に次の表の上欄に掲げる年度の区分に応じ同表の下欄に掲げる負担調整率を乗じて得た額に、旧規則の使用料の額を加えて得た額(その額に百円未満の端数が生じたときは、当該端数を切り捨てた額)とする。

年度の区分

負担調整率

平成十五年度

〇・三三

平成十六年度

〇・六七

(平成一五年規則第一四三号)

この規則は、平成十五年四月二十五日から施行する。

(平成一五年規則第一四七号)

この規則は、平成十五年五月一日から施行する。

(平成一五年規則第一七四号)

この規則は、平成十五年七月一日から施行する。

(平成一五年規則第二三三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一五年規則第二三九号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一六年規則第三二号)

この規則は、平成十六年三月二十日から施行する。

(平成一六年規則第九四号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則の施行の際、現に東京都立公園条例の一部を改正する条例(平成十六年東京都条例第九十八号。以下「改正条例」という。)による改正前の東京都立公園条例(昭和三十一年東京都条例第百七号)第二十四条の二の規定により管理を委託している都市公園に対するこの規則による改正後の東京都立公園条例施行規則第十二条第一項の規定の適用については、この規則の施行の日から平成十八年九月一日(同日前に改正条例による改正後の東京都立公園条例第二十四条の三第二項の規定により当該都市公園の指定管理者の指定をした場合にあっては、当該指定の日)までの間、同規則第十二条第一項中「指定管理者」とあるのは「管理受託者(東京都立公園条例の一部を改正する条例(平成十六年東京都条例第九十八号)附則第二項の規定によりなおその効力を有することとされる同条例による改正前の条例第二十四条の二の規定により当該有料施設の管理を委託した者をいう。)」と読み替えるものとする。

(平成一六年規則第二〇二号)

この規則は、平成十六年六月一日から施行する。

(平成一六年規則第二八四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成一六年規則第二八八号)

この規則は、平成十六年十二月一日から施行する。

(平成一七年規則第二八号)

1 この規則は、平成十七年四月一日から施行する。

2 この規則の施行の日から東京都立公園条例の一部を改正する条例(平成十六年東京都条例第九十八号)附則第二項に規定する日までの間、同項の規定によりなおその効力を有することとされる同条例による改正前の東京都立公園条例(昭和三十一年東京都条例第百七号)第二十四条の二の規定により管理を委託している都市公園に対するこの規則による改正後の東京都立公園条例施行規則第二十五条及び別記第三号様式の規定の適用については、同条中「指定管理者」とあるのは「東京都立公園条例の一部を改正する条例(平成十六年東京都条例第九十八号)附則第二項の規定によりなおその効力を有することとされる同条例による改正前の東京都立公園条例第二十四条の二の規定により当該有料公園又は有料施設の管理を受託した者」と、同様式中「指定管理者」とあるのは「東京都立公園条例の一部を改正する条例(平成16年東京都条例第98号)附則第2項の規定によりなおその効力を有することとされる同条例による改正前の東京都立公園条例(昭和31年東京都条例第107号)第24条の2の規定により当該有料公園又は有料施設の管理を受諾した者」とする。

(平成一七年規則第一一七号)

この規則は、平成十七年六月一日から施行する。

(平成一七年規則第一六一号)

この規則は、平成十七年九月一日から施行する。

(平成一八年規則第一〇七号)

この規則は、平成十八年四月一日から施行する。

(平成一八年規則第一七八号)

この規則は、平成十八年七月一日から施行する。

(平成一八年規則第二〇七号)

この規則は、平成十八年十月一日から施行する。

(平成一九年規則第五号)

この規則は、平成十九年二月一日から施行する。

(平成一九年規則第三三号)

この規則は、平成十九年四月一日から施行する。

(平成一九年規則第一八四号)

この規則は、平成十九年八月一日から施行する。

(平成一九年規則第二〇五号)

この規則は、平成十九年十月一日から施行する。

(平成二一年規則第三一号)

この規則は、平成二十一年四月一日から施行する。

(平成二一年規則第一〇六号)

この規則は、平成二十一年七月一日から施行する。

(平成二一年規則第一四四号)

この規則は、平成二十一年十一月二十七日から施行する。

(平成二二年規則第一二四号)

この規則は、平成二十二年六月一日から施行する。

(平成二二年規則第一九四号)

この規則は、平成二十二年十二月一日から施行する。

(平成二三年規則第三六号)

この規則は、平成二十三年四月一日から施行する。

(平成二三年規則第九三号)

この規則は、平成二十三年六月一日から施行する。

(平成二四年規則第七八号)

この規則は、平成二十四年四月一日から施行する。

(平成二四年規則第一三〇号)

この規則は、平成二十四年九月一日から施行する。

(平成二四年規則第一三四号)

この規則は、平成二十四年九月三十日から施行する。

(平成二五年規則第四三号)

この規則は、平成二十五年四月一日から施行する。

(平成二五年規則第一〇〇号)

この規則は、平成二十五年六月一日から施行する。

(平成二五年規則第一一九号)

この規則は、平成二十五年十月一日から施行する。

(平成二六年規則第九一号)

この規則は、平成二十六年六月一日から施行する。

(平成二六年規則第一二九号)

この規則は、平成二十六年八月一日から施行する。

(平成二六年規則第一三五号)

この規則は、平成二十六年九月一日から施行する。

(平成二六年規則第一六五号)

この規則は、平成二十六年十二月一日から施行する。

(平成二七年規則第一一七号)

この規則は、平成二十七年四月一日から施行する。

(平成二七年規則第一三七号)

この規則は、平成二十七年五月十五日から施行する。

(平成二七年規則第一四七号)

この規則は、平成二十七年七月一日から施行する。

(平成二七年規則第一八五号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成二七年規則第一八六号)

この規則は、平成二十七年十一月一日から施行する。

(平成二七年規則第一九三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成二七年規則第二二一号)

この規則は、平成二十八年一月一日から施行する。

(平成二八年規則第七六号)

この規則は、平成二十八年四月一日から施行する。

(平成二八年規則第一九四号)

この規則は、平成二十八年七月一日から施行する。

(平成二八年規則第二〇二号)

この規則は、平成二十八年九月一日から施行する。

(平成二九年規則第三七号)

この規則は、平成二十九年四月一日から施行する。

(平成二九年規則第七六号)

この規則は、平成二十九年六月一日から施行する。

(平成二九年規則第一二六号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成三〇年規則第九〇号)

この規則は、平成三十年七月一日から施行する。

(平成三〇年規則第一一四号)

この規則は、平成三十年九月一日から施行する。

(平成三〇年規則第一三五号)

この規則は、平成三十年十一月一日から施行する。

(平成三一年規則第七号)

この規則は、平成三十一年二月一日から施行する。

(平成三一年規則第三八号)

この規則は、平成三十一年四月一日から施行する。

(令和元年規則第三四号)

1 この規則は、令和元年七月一日から施行する。

2 この規則の施行の際、この規則による改正前の東京都規則の様式(この規則により改正されるものに限る。)による用紙で、現に残存するものは、所要の修正を加え、なお使用することができる。

(令和元年規則第五〇号)

この規則は、令和元年九月一日から施行する。

(令和二年規則第六号)

この規則は、令和二年三月一日から施行する。

(令和二年規則第七〇号)

この規則は、令和二年四月一日から施行する。

(令和二年規則第一一九号)

この規則は、令和二年七月一日から施行する。

(令和二年規則第二一七号)

この規則は、令和三年一月一日から施行する。

(令和三年規則第九一号)

この規則は、令和三年四月一日から施行する。

(令和四年規則第六七号)

この規則は、令和四年四月一日から施行する。

(令和四年規則第一七六号)

この規則は、令和四年八月一日から施行する。

(令和五年規則第八一号)

この規則は、令和五年四月一日から施行する。

(令和五年規則第九九号)

この規則は、令和五年六月一日から施行する。

(令和五年規則第一二三号)

この規則は、令和五年九月一日から施行する。

別表第一(第二条関係)

(平一三規則四三・全改、平一三規則二四四・平一四規則三〇三・平一五規則六〇・平一五規則二三九・平二七規則一八五・平二九規則三七・平三〇規則一一四・一部改正)

種別

休園日及び休場日

有料公園

浜離宮恩賜庭園

小石川後楽園

六義園

旧岩崎邸庭園

清澄庭園

旧古河庭園

殿ヶ谷戸庭園

旧芝離宮恩賜庭園

十二月二十九日から翌年一月一日まで

向島百花園

十二月二十九日から翌年一月三日まで

神代植物公園

十二月二十九日から翌年一月一日まで及び月曜日(国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日又は都民の日条例(昭和二十七年東京都条例第七十五号)に規定する都民の日に当たるときは、その翌日とする。)。ただし、同月二日及び同月三日を除く。

多摩動物公園

十二月二十九日から翌年一月一日まで及び水曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日又は都民の日条例に規定する都民の日に当たるときは、その翌日とする。)。ただし、同月二日及び同月三日を除く。

有料施設

動物園

十二月二十九日から翌年一月一日まで及び月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日又は都民の日条例に規定する都民の日に当たるときは、その翌日とする。)。ただし、同月二日及び同月三日を除く。

水族館

十二月二十九日から翌年一月一日まで及び水曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日又は都民の日条例に規定する都民の日に当たるときは、その翌日とする。)。ただし、同月二日及び同月三日を除く。

井の頭自然文化園

井の頭自然文化園の集会場

神代植物公園植物会館の集会場

十二月二十九日から翌年一月一日まで及び月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日又は都民の日条例に規定する都民の日に当たるときは、その翌日とする。)。ただし、同月二日及び同月三日を除く。

夢の島熱帯植物館

大音楽堂

小音楽堂

十二月二十九日から翌年一月三日まで及び月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日又は都民の日条例に規定する都民の日に当たるときは、その翌日とする。)

浜離宮恩賜庭園の集会場

小石川後楽園の集会場

六義園の集会場

旧岩崎邸庭園の集会場

清澄庭園の集会場

殿ヶ谷戸庭園の集会場

十二月二十九日から翌年一月一日まで

陳列場

野外ステージ

十二月二十九日から翌年一月三日まで及び月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たるときは、その翌日とする。)

サッカー場

小サッカー場

野球場

小野球場

テニスコート

小サッカー場、野球場、小野球場及びテニスコートの夜間照明施設

十二月三十一日から翌年一月三日まで

その他の有料施設

十二月二十九日から翌年一月三日まで

別表第一の二(第二条関係)

(昭六一規則三八・全改、平元規則一九六・平三規則一五・平三規則一四五・平一三規則二四四・平二九規則三七・平三〇規則一一四・一部改正)

種別

期間

開園時間及び使用時間

入場時間

備考

有料公園

浜離宮恩賜庭園

旧芝離宮恩賜庭園

小石川後楽園

六義園

旧岩崎邸庭園

向島百花園

清澄庭園

旧古河庭園

殿ヶ谷戸庭園

年間を通して

午前九時から午後五時まで

午前九時から午後四時三十分まで

上記の時間は、特に必要と認める場合は、変更することができる。

神代植物公園

多摩動物公園

年間を通して

午前九時三十分から午後五時まで

午前九時三十分から午後四時まで

有料施設

動物園

水族館

自然文化園

年間を通して

午前九時三十分から午後五時まで

午前九時三十分から午後四時まで

大音楽堂

小音楽堂

野外ステージ

集会場

年間を通して

午前九時から午後九時まで

 

夜間照明施設のある運動施設

代々木公園及び舎人公園の陸上競技場並びに砧公園及び大島小松川公園の小サッカー場並びに砧公園、猿江恩賜公園、芝公園、篠崎公園、陵南公園、上野恩賜公園、浮間公園、武蔵野公園、石神井公園、舎人公園及び大泉中央公園の野球場並びに武蔵野公園、篠崎公園、府中の森公園及び大島小松川公園の小野球場並びに日比谷公園、芝公園、猿江恩賜公園、亀戸中央公園、篠崎公園、浮間公園、舎人公園、光が丘公園、府中の森公園、木場公園及び大島小松川公園のテニスコート

年間を通して

午前九時から午後九時まで

 

その他の運動施設

四月一日から十月三十一日まで

午前九時から午後九時まで

十一月一日から翌年三月三十一日まで

午前九時から午後五時まで

その他の有料施設

年間を通して

午前九時から午後五時まで

別表第二(第四条関係)

(昭三九規則六五・全改、昭三九規則二六〇・昭三九規則二六四・昭四〇規則二一・昭四〇規則四八・昭四〇規則一七四・昭四〇規則一七五・昭四一規則五八・昭四一規則一六四・昭四一規則二一五・昭四二規則三四・昭四二規則一一三・昭四二規則一四四・昭四三規則六五・昭四三規則一七七・昭四四規則四一・昭四四規則一九六・昭四五規則六九・昭四五規則九五・昭四七規則七三・昭四八規則四五・昭四八規則一五五・昭四八規則二一二・昭四九規則四五・昭四九規則一二四・昭四九規則一四〇・昭四九規則二〇四・昭五〇規則二〇・昭五〇規則一四八・昭五一規則五四・昭五一規則一二七・昭五一規則一六六・昭五二規則一五三・昭五三規則一三一・昭五三規則一六五・昭五四規則三六・昭五四規則一四四・昭五五規則四三・昭五五規則九四・昭五五規則一一五・昭五六規則五八・昭五六規則九六・昭五七規則一〇・昭五七規則一二・昭五七規則九六・昭五七規則一八四・昭五八規則二六・昭五八規則一二五・昭五八規則一四一・昭五八規則一六六・昭五九規則七八・昭六〇規則三三・昭六〇規則一一三・昭六〇規則一三六・昭六一規則三八・昭六一規則一〇七・昭六一規則一七七・昭六一規則二三〇・昭六二規則六四・昭六二規則一一五・昭六二規則一八一・昭六三規則二・昭六三規則五〇・昭六三規則七八・昭六三規則一五四・平元規則五四・平元規則一一四・平元規則一三二・平元規則一六八・平元規則一九六・平二規則七三・平二規則一一六・平三規則八・平三規則一三一・平三規則一四五・平四規則六五・平四規則一〇七・平四規則一二五・平四規則一九六・平五規則八・平五規則八四・平五規則一一一・平五規則一五〇・平六規則五八・平六規則一一八・平六規則二二一・平七規則五〇・平七規則一二七・平七規則一七七・平八規則四九・平八規則一五九・平八規則一九一・平九規則一三・平九規則二三・平九規則八七・平九規則一五七・平九規則一七六・平一〇規則一二六・平一〇規則一六一・平一一規則四二・平一一規則一五〇・平一一規則二一六・平一二規則一三七・平一二規則二七六・平一二規則三〇七・平一二規則三六〇・平一三規則四三・平一三規則一七七・平一三規則一九六・平一三規則二四四・平一四規則一二三・平一四規則一八九・平一五規則六〇・平一五規則一四七・平一五規則一七四・平一五規則二三三・平一六規則三二・平一六規則二〇二・平一六規則二八四・平一六規則二八八・平一七規則二八・平一七規則一一七・平一七規則一六一・平一八規則一〇七・平一八規則一七八・平一八規則二〇七・平一九規則五・平一九規則三三・平一九規則一八四・平一九規則二〇五・平二一規則三一・平二一規則一〇六・平二一規則一四四・平二二規則一二四・平二二規則一九四・平二三規則三六・平二三規則九三・平二四規則七八・平二四規則一三〇・平二四規則一三四・平二五規則四三・平二五規則一〇〇・平二五規則一一九・平二六規則九一・平二六規則一二九・平二六規則一六五・平二七規則一一七・平二七規則一四七・平二七規則一八六・平二七規則二二一・平二八規則一九四・平二八規則二〇二・平二九規則三七・平二九規則七六・平二九規則一二六・平三〇規則九〇・平三〇規則一三五・平三一規則七・平三一規則三八・令元規則五〇・令二規則六・令二規則七〇・令二規則一一九・令二規則二一七・令三規則九一・令四規則六七・令四規則一七六・令五規則八一・令五規則九九・令五規則一二三・一部改正)

一 土地の使用料

公園名

単位

金額

日比谷公園

一平方メートル 一月

一万二千五百六十八円

浜離宮恩賜庭園

一平方メートル 一月

二千五百四十三円

芝公園

一平方メートル 一月

三千九十六円

旧芝離宮恩賜庭園

一平方メートル 一月

三千四百十二円

青山公園

一平方メートル 一月

二千七百二十六円

戸山公園

一平方メートル 一月

千二百六十五円

明治公園

一平方メートル 一月

二千九百八十四円

小石川後楽園

一平方メートル 一月

千七百二十八円

六義園

一平方メートル 一月

千八百七十円

上野恩賜公園

一平方メートル 一月

二千十四円

旧岩崎邸庭園

一平方メートル 一月

千二百五十九円

横網町公園

一平方メートル 一月

八百三十円

向島百花園

一平方メートル 一月

五百七十四円

東白鬚公園

一平方メートル 一月

四百九十一円

猿江恩賜公園

一平方メートル 一月

七百四十八円

清澄庭園

一平方メートル 一月

八百七十二円

夢の島公園

一平方メートル 一月

五百九十三円

亀戸中央公園

一平方メートル 一月

六百七十八円

木場公園

一平方メートル 一月

七百七十八円

大島小松川公園

一平方メートル 一月

六百六十一円

東京臨海広域防災公園

一平方メートル 一月

千九十六円

潮風公園

一平方メートル 一月

千七百三十五円

林試の森公園

一平方メートル 一月

九百十四円

蘆花恒春園

一平方メートル 一月

七百七十円

砧公園

一平方メートル 一月

八百七円

駒沢オリンピック公園

一平方メートル 一月

千三十九円

祖師谷公園

一平方メートル 一月

六百二十五円

代々木公園

一平方メートル 一月

二千六百九十六円

善福寺公園

一平方メートル 一月

七百十九円

善福寺川緑地

一平方メートル 一月

七百七円

和田堀公園

一平方メートル 一月

六百七十円

高井戸公園

一平方メートル 一月

七百三十五円

旧古河庭園

一平方メートル 一月

九百五円

浮間公園

一平方メートル 一月

五百四十七円

尾久の原公園

一平方メートル 一月

六百二十一円

汐入公園

一平方メートル 一月

八百四十一円

城北中央公園

一平方メートル 一月

六百五十円

赤塚公園

一平方メートル 一月

五百四十四円

石神井公園

一平方メートル 一月

六百十五円

光が丘公園

一平方メートル 一月

六百三十八円

大泉中央公園

一平方メートル 一月

四百三十二円

練馬城址公園

一平方メートル 一月

七百六十円

東綾瀬公園

一平方メートル 一月

六百二十円

舎人公園

一平方メートル 一月

三百八十一円

中川公園

一平方メートル 一月

四百八十五円

水元公園

一平方メートル 一月

三百六円

篠崎公園

一平方メートル 一月

四百五十六円

画像西臨海公園

一平方メートル 一月

四百四十八円

宇喜田公園

一平方メートル 一月

五百十三円

陵南公園

一平方メートル 一月

百七十二円

小宮公園

一平方メートル 一月

百六十二円

滝山公園

一平方メートル 一月

八十一円

井の頭恩賜公園

一平方メートル 一月

千十一円

武蔵野中央公園

一平方メートル 一月

六百十六円

武蔵野公園

一平方メートル 一月

四百四十四円

浅間山公園

一平方メートル 一月

四百七円

府中の森公園

一平方メートル 一月

六百三十六円

神代植物公園

一平方メートル 一月

四百五円

野川公園

一平方メートル 一月

四百二十二円

武蔵野の森公園

一平方メートル 一月

四百四十三円

小山田緑地

一平方メートル 一月

百五円

小山内裏公園

一平方メートル 一月

二百六十二円

小金井公園

一平方メートル 一月

四百三十九円

多摩動物公園

一平方メートル 一月

百六十八円

狭山公園

一平方メートル 一月

二百六十円

東村山中央公園

一平方メートル 一月

三百六円

八国山緑地

一平方メートル 一月

百六十九円

殿ヶ谷戸庭園

一平方メートル 一月

七百円

武蔵国分寺公園

一平方メートル 一月

四百七十五円

東伏見公園

一平方メートル 一月

五百十三円

東大和公園

一平方メートル 一月

二百五円

東大和南公園

一平方メートル 一月

三百八円

六仙公園

一平方メートル 一月

二百七十六円

野山北・六道山公園

一平方メートル 一月

百三円

桜ケ丘公園

一平方メートル 一月

二百二十八円

秋留台公園

一平方メートル 一月

百七十五円

大神山公園

一平方メートル 一月

八十四円

二 公園施設の使用料

(一) 売店

名称

種別

単位

金額

日比谷公園売店

第一号(花壇売店)

一月

二百六十八万二千六百円

第二号(陳列場わき売店)

六十一万五千八百円

第三号(公会堂前売店)

十八万八千五百円

第四号(草地前売店)

二十五万一千三百円

日比谷公園大音楽堂売店

第一号(東側売店)

一月

十二万五千六百円

第二号(西側売店)

十二万五千六百円

浜離宮恩賜庭園売店

 

一月

十七万五千三百円

潮風公園売店

第一号(レストハウス内売店)

一月

四万一千六百円

第二号(太陽の広場前売店)

十四万四千八百円

小石川後楽園売店

 

一月

二万七千六百円

六義園売店

 

一月

三万一千七百円

上野恩賜公園案内所売店

 

一月

四十三万九千八百円

恩賜上野動物園売店

第一号(入口広場売店)

一月

七十一万五千六百円

第二号(公園池の端売店)

三十八万七千百円

横網町公園売店

 

一月

二万六千六百円

清澄庭園売店

 

一月

一万八千三百円

夢の島熱帯植物館売店

 

一月

五万六千円

木場公園売店

第一号(管理所前売店)

一月

四万一千七百円

第二号(木場ミドリアム売店)

二十四万一千百円

砧公園売店

第一号(美術館前売店)

一月

二十六万九千二百円

第二号(梅林前売店)

十八万一千円

第三号(ファミリーパーク売店)

四万三千九百円

駒沢オリンピック公園売店

第一号(体育館わき売店)

一月

十六万九百円

第二号(硬式野球場前売店)

二十万一千円

代々木公園売店

第一号(野外ステージ前売店)

一月

四十二万八千七百円

第二号(駐車場上売店)

三十万八千九百円

第三号(原宿門前売店)

二十六万九千六百円

旧古河庭園売店

 

一月

一万八百円

城北中央公園売店

 

一月

四万八百円

石神井公園売店

第一号(駅側売店)

一月

十二万一千五百円

第二号(三宝寺池側売店)

二万六千三百円

舎人公園売店

第一号(夕日の丘売店)

一月

十五万七千七百円

第二号(バーベキュー広場売店)

百六万五千百円

画像西臨海公園売店

第一号(管理所わき売店)

一月

二万六千四百円

第二号(展望広場売店)

十六万七千三百円

第三号(展望レストハウス内売店)

六万四千二百円

画像西臨海水族園売店

第一号(本館売店)

一月

十一万八千七百円

第二号(水の広場前売店)

十五万四千五百円

井の頭恩賜公園売店

 

一月

九万八千七百円

井の頭自然文化園売店

第一号(スポーツランド前売店)

一月

六万六百円

第二号(正門わき売店)

九万二千三百円

府中の森公園売店

 

一月

四万二百円

神代植物公園売店

第一号(芝生広場売店)

一月

四万一千四百円

第二号(ガーデンビューロー売店)

十三万二千九百円

野川公園売店

 

一月

九万七百円

小金井公園売店

第一号(サイクリングセンターわき売店)

一月

十五万三千円

第二号(江戸東京たてもの園前売店)

一万一千八百円

第三号(テニスコート管理棟内売店)

一万二千四百円

多摩動物公園売店

第一号(コアラ館下休憩所売店)

一月

一万八千百円

第二号(ライオン園前売店)

一万八千百円

第三号(正門わき売店)

九万七千六百円

第四号(ウォッチングセンター内売店)

十万九千二百円

(二) 飲食店

名称

種別

単位

金額

日比谷公園飲食店

第一号(日比谷茶廊)

一月

二百六十一万四百円

第二号(霞門横)

四十九万三千二百円

上野恩賜公園飲食店

第一号(東部公園緑地事務所下)

一月

二十五万八千三百円

第二号(竹の台西側)

百二十七万九千三百円

第三号(竹の台東側)

百一万九千九百円

恩賜上野動物園飲食店

第一号(東園)

一月

百三十八万九千二百円

第二号(西園)

八十一万七千七百円

石神井公園飲食店

 

一月

一万六千百円

画像西臨海水族園飲食店

 

一月

二十二万七千円

画像西臨海公園飲食店

第一号(ブルーマリン)

一月

四十五万二千二百円

第二号(マリンビュー)

六十九万四千八百円

多摩動物公園飲食店

 

一月

三十五万二千五百円

(三) 配膳室

名称

設定数

単位

金額

浜離宮恩賜庭園中島の御茶屋配膳室

一箇所一月

二万二千八百円

小石川後楽園涵徳亭配膳室

一箇所一月

五万八千七百円

六義園心泉亭配膳室

一箇所一月

一万四千九百円

六義園吹上の茶屋配膳室

一箇所一月

一万八千七百円

旧岩崎邸庭園和館水屋配膳室

一箇所一月

一万三千八百円

向島百花園御成座敷配膳室

一箇所一月

一万一千四百円

清澄庭園大正記念館配膳室

一箇所一月

四万四千四百円

水元公園涼亭配膳室

一箇所一月

三万一千五百円

(四) 短艇場

名称

設定数

単位

金額

上野恩賜公園短艇場

一箇所一月

七十万八千円

善福寺公園短艇場

一箇所一月

十六万八千四百円

石神井公園短艇場

一箇所一月

二十三万九千二百円

井の頭恩賜公園短艇場

一箇所一月

四十七万二百円

(五) ライオン観覧施設

名称

設定数

単位

金額

多摩動物公園ライオン観覧施設

一箇所一月

七十一万一千百円

(六) 駐車場

名称

設定数

単位

金額

潮風公園第一駐車場

一箇所一月

七百六十六万五千九百円

潮風公園第二駐車場

一箇所一月

五百八十二万七千四百円

上野恩賜公園第一駐車場

一箇所一月

四百十二万八千九百円

上野恩賜公園第二駐車場

一箇所一月

三百七万三千六百円

夢の島公園第一駐車場

一箇所一月

二百二十八万九千八百円

夢の島公園第二駐車場

一箇所一月

三十万八千五百円

木場公園第一駐車場

一箇所一月

三百十六万八千八百円

木場公園第二駐車場

一箇所一月

七十二万一千九百円

大島小松川公園駐車場

一箇所一月

二百二十八万四百円

蘆花恒春園駐車場

一箇所一月

九十万二千八百円

砧公園駐車場

一箇所一月

七百二十一万四千四百円

駒沢オリンピック公園第一駐車場

一箇所一月

四百三十三万五百円

駒沢オリンピック公園第二駐車場

一箇所一月

百二十三万百円

代々木公園駐車場

一箇所一月

六百二十八万三千三百円

和田堀公園第一駐車場

一箇所一月

四十六万二千六百円

和田堀公園第二駐車場

一箇所一月

七十七万八千七百円

高井戸公園駐車場

一箇所一月

八十五万七千六百円

汐入公園第一駐車場

一箇所一月

八十五万二千七百円

汐入公園第二駐車場

一箇所一月

七十万二千九百円

城北中央公園駐車場

一箇所一月

百十九万百円

浮間公園駐車場

一箇所一月

五十万四千八百円

赤塚公園駐車場

一箇所一月

四十九万三百円

石神井公園第一駐車場

一箇所一月

九十四万八千四百円

石神井公園第二駐車場

一箇所一月

百十万八千二百円

光が丘公園駐車場

一箇所一月

四百七十三万六千九百円

大泉中央公園駐車場

一箇所一月

七十四万六千円

東綾瀬公園駐車場

一箇所一月

百八十三万九千百円

舎人公園第一駐車場

一箇所一月

百三十三万三千百円

舎人公園第二駐車場

一箇所一月

五十四万四千五百円

舎人公園第三駐車場

一箇所一月

七十二万八千円

中川公園駐車場

一箇所一月

四十九万四千九百円

水元公園第一駐車場

一箇所一月

二百三十一万六千七百円

水元公園第二駐車場

一箇所一月

三十一万二百円

水元公園第三駐車場

一箇所一月

五十万四千五百円

篠崎公園第一駐車場

一箇所一月

二百七十二万八千四百円

篠崎公園第二駐車場

一箇所一月

七十二万六千六百円

画像西臨海公園駐車場

一箇所一月

三百九十二万六百円

宇喜田公園第一駐車場

一箇所一月

二十八万三千五百円

宇喜田公園第二駐車場

一箇所一月

五十一万八千七百円

井の頭恩賜公園第一駐車場

一箇所一月

百六十一万四千三百円

井の頭恩賜公園第二駐車場

一箇所一月

五百五十四万九百円

武蔵野中央公園駐車場

一箇所一月

六十六万三百円

武蔵野公園駐車場

一箇所一月

七十万一千円

府中の森公園駐車場

一箇所一月

百九十七万八千五百円

神代植物公園第一駐車場

一箇所一月

二百四十七万九千四百円

神代植物公園第二駐車場

一箇所一月

百十三万五千六百円

野川公園駐車場

一箇所一月

二百六十四万八千円

武蔵野の森公園第一駐車場

一箇所一月

百二十一万八千六百円

武蔵野の森公園第二駐車場

一箇所一月

二百六十五万円

小金井公園第一駐車場

一箇所一月

三百七十七万三千円

小金井公園第二駐車場

一箇所一月

九十四万九千九百円

小金井公園第三駐車場

一箇所一月

百九十五万六千百円

武蔵国分寺公園駐車場

一箇所一月

三十万四千五百円

六仙公園駐車場

一箇所一月

三十三万一千百円

(七) 資料室

名称

設定数

単位

金額

恩賜上野動物園資料室

一箇所一月

二十七万三千六百円

(八) 荷物預り所

名称

設定数

単位

金額

恩賜上野動物園荷物預り所

一箇所一月

三万九千三百円

画像西臨海水族園荷物預り所

一箇所一月

三千七百円

多摩動物公園荷物預り所

一箇所一月

千八百円

(九) 乳母車貸出所

名称

種別

単位

金額

恩賜上野動物園乳母車貸出所

第一号(東園)

一月

二十一万六千七百円

第二号(西園)

十五万八千八百円

多摩動物公園乳母車貸出所

 

一月

七万一千五百円

(十) サイクリングセンター

名称

種別

単位

金額

駒沢オリンピック公園サイクリングセンター

第一号(ペアペア)

一月

二十五万五千七百円

第二号(幼児コース)

十四万四千三百円

第三号(幼児練習場)

五万五千四百円

代々木公園サイクリングセンター

 

一月

百九十七万九千三百円

小金井公園サイクリングセンター

 

一月

二十二万四千三百円

(十一) 展示室兼集会所

名称

設定数

単位

金額

日比谷公園旧公園資料館

一箇所一月

二百九十二万三千三百円

付記

日割計算によつて得た額に一円未満の端数が生じたときは、その端数を切り捨てるものとする。ただし、日割計算によつて得た額の全額が一円未満であるときは、使用料の額は一円とする。

別表第三(第八条関係)

(昭六一規則三八・全改、平元規則五四・平四規則六五・平七規則五〇・平一二規則一三七・平一五規則六〇・平一六規則九四・平一七規則二八・平一九規則三三・平二一規則三一・平二三規則三六・平二五規則四三・平二七規則一一七・平二七規則一九三・平二九規則三七・平二九規則一二六・平三一規則三八・令三規則九一・一部改正)

一 公園の占用料(写真撮影のための占用に係るものを除く。)

種別

単位

金額

特別区

町村

電柱

本柱 支柱 支線

一本一月

千百四十九円

二百九円

四円

標識

一本一月

八百二十円

百四十九円

三円

水道管

下水道管

ガス管

外径四十センチメートル未満のもの

一メートル一月

二百五円

三十七円

一円

外径四十センチメートル以上一メートル未満のもの

五百十三円

九十三円

二円

外径一メートル以上のもの

千二十六円

百八十七円

四円

電線

電線

一メートル一月

百二円

十八円

一円

地下電線

外径四十センチメートル未満のもの

二百五円

三十七円

一円

外径四十センチメートル以上一メートル未満のもの

五百十三円

九十三円

二円

外径一メートル以上のもの

千二十六円

百八十七円

四円

鉄塔

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

変圧塔、マンホールの類

一箇所一月

千二十六円

百八十七円

四円

郵便差出箱及び信書便差出箱

一箇所一月

四百十円

七十四円

一円

公衆電話所

一箇所一月

千二十六円

百八十七円

四円

地下の占用物件

地上露出部分

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

地下部分

五百十三円

九十三円

二円

高架の占用物件

一平方メートル一月

五百十三円

九十三円

二円

天体、気象又は土地の観測施設

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

食糧、医薬品等災害応急対策に必要な物資の備蓄倉庫

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

太陽電池発電施設

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

保育所その他の社会福祉施設

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

都市再生特別措置法施行令(平成十四年政令第百九十号)第十八条各号、第十九条及び第二十条各号に掲げる施設等

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

利便増進施設

一平方メートル一月

千二十六円

百八十七円

四円

その他の占用

興行等

一平方メートル一日

六十八円

十二円

一円

その他の場合

三十四円

六円

一円

付記

(一) 水元公園の埼玉県三郷市の区域については、特別区の欄の占用料を適用する。

(二) 日割計算により生じた端数の処理については、別表第二付記による。

二 公園の占用料(写真撮影のための占用に係るものに限る。)

種別

単位

金額

常時占用

撮影機一台一月

八千二百八円

臨時的な占用

写真撮影

占用面積が三十平方メートル以下のもの

一時間

百円

占用面積が三十平方メートルを超えて百平方メートル以下のもの

四百円

占用面積が百平方メートルを超えるもの

八百円

映画、テレビ及びビデオの撮影

占用面積が千五百平方メートル以下のもの

六千四百円

占用面積が千五百平方メートルを超えて三千平方メートル以下のもの

一万二千八百円

占用面積が三千平方メートルを超えるもの

一万九千二百円

付記

(一) 写真撮影を伴わない録音は、写真撮影の場合に準ずる。

(二) 日割計算により生じた端数の処理については、別表第二付記による。

別表第四 削除

(昭四七規則七三)

別表第五(第十三条関係)

(昭六一規則三八・全改、昭六一規則一〇七・昭六二規則六四・昭六二規則一一五・昭六三規則五〇・昭六三規則七八・昭六三規則一五四・平元規則一一四・平元規則一三二・平元規則一九六・平二規則一〇六・平三規則一五・平三規則一三一・平三規則一四五・平四規則一〇七・平四規則一二五・平四規則二三七・平五規則八・平五規則八四・平六規則五八・平六規則一一八・平八規則一五九・平九規則一五七・平一〇規則一二六・平一〇規則一六一・平一〇規則二四七・平一一規則四二・平一一規則一五〇・平一一規則二一六・平一二規則一三七・平一二規則二七六・平一三規則二四四・平一四規則一二三・平一五規則六〇・平一五規則一四三・平一七規則二八・平一八規則一〇七・平二二規則一二四・平二四規則一三四・平二六規則一三五・平二七規則一三七・平二九規則三七・平三〇規則一一四・令四規則一七六・令五規則一二三・一部改正)

一 有料施設の使用料

(一) 競技場

ア 専用競技場

名称

種別

単位

金額

代々木公園陸上競技場

陸上競技

都内の小学校及び中学校

午前

九千三百円

午後

一万三千円

夜間

九千三百円

その他

午前

二万三千円

午後

三万一千六百円

夜間

二万三千円

運動会

午前

二万八千八百円

午後

四万四千六百円

夜間

二万八千八百円

舎人公園陸上競技場

陸上競技

都内の小学校及び中学校

午前

九千三百円

午後

一万三千円

夜間

九千三百円

その他

午前

二万三千円

午後

三万一千六百円

夜間

二万三千円

運動会

午前

二万八千八百円

午後

四万四千六百円

夜間

二万八千八百円

和田堀公園第二競技場

都内の小学校及び中学校

午前

五千九百円

午後

七千九百円

学校(都内の小学校及び中学校を除く。以下同じ。)及びこれに準ずるもの

午前

八千九百円

午後

一万一千九百円

その他

午前

一万九千八百円

午後

二万六千五百円

城北中央公園競技場

都内の小学校及び中学校

午前

五千円

午後

六千円

夜間

五千円

学校及びこれに準ずるもの

午前

七千二百円

午後

九千四百円

夜間

七千二百円

その他

午前

一万五千八百円

午後

二万一千六百円

夜間

一万五千八百円

和田堀公園第一競技場並びに赤塚公園、夢の島公園、光が丘公園、秋留台公園及び大泉中央公園の競技場

都内の小学校及び中学校

午前

五千円

午後

六千円

学校及びこれに準ずるもの

午前

七千二百円

午後

九千四百円

その他

午前

一万五千八百円

午後

二万一千六百円

井の頭恩賜公園競技場

都内の小学校及び中学校

午前

三千二百円

午後

四千四百円

学校及びこれに準ずるもの

午前

四千四百円

午後

五千八百円

その他

午前

一万一千百円

午後

一万四千四百円

イ 野球場兼用競技場

名称

種別

単位

金額

芝公園、猿江恩賜公園、砧公園及び陵南公園の競技場

都内の小学校及び中学校

午前

三千二百円

午後

三千九百円

夜間

三千二百円

学校及びこれに準ずるもの

午前

四千六百円

午後

六千二百円

夜間

四千六百円

その他

午前

一万一千百円

午後

一万四千四百円

夜間

一万一千百円

上野恩賜公園競技場

都内の小学校及び中学校

午前

千五百円

午後

千九百円

夜間

千五百円

学校及びこれに準ずるもの

午前

二千二百円

午後

三千百円

夜間

二千二百円

その他

午前

五千五百円

午後

七千四百円

夜間

五千五百円

武蔵野公園競技場

都内の小学校及び中学校

午前

二千五百円

午後

三千百円

夜間

二千五百円

学校及びこれに準ずるもの

午前

三千七百円

午後

四千六百円

夜間

三千七百円

その他

午前

八千二百円

午後

一万一千百円

夜間

八千二百円

ウ 小野球場兼用競技場

名称

種別

単位

金額

篠崎公園競技場

都内の小学校及び中学校

午前

五千円

午後

六千円

夜間

五千円

学校及びこれに準ずるもの

午前

七千二百円

午後

九千四百円

夜間

七千二百円

その他

午前

一万五千八百円

午後

二万一千六百円

夜間

一万五千八百円

東白鬚公園競技場

都内の小学校及び中学校

午前

千五百円

午後

千九百円

学校及びこれに準ずるもの

午前

二千二百円

午後

三千百円

その他

午前

五千五百円

午後

七千四百円

付記

(一) 午前、午後及び夜間の使用区分は、次のとおりとする。

午前 午前九時から正午まで

午後 午後一時から午後五時まで

夜間 午後六時から午後九時まで

(二) 二以上の単位使用時間を通して使用する場合の使用料は、それぞれ当該使用料を合算した額とする。

(二) サッカー場

名称

単位

金額

代々木公園、府中の森公園及び高井戸公園のサッカー場

一回(一時間以内)

三千六百円

砧公園及び大島小松川公園の小サッカー場

一回(一時間以内)

千八百円

(三) 野球場

名称

種別

単位

金額

砧公園、猿江恩賜公園、芝公園、東綾瀬公園、篠崎公園、城北中央公園、陵南公園、上野恩賜公園、赤塚公園、浮間公園、武蔵野公園、石神井公園、光が丘公園、東大和南公園、小金井公園、舎人公園、善福寺川緑地、大泉中央公園、井の頭恩賜公園及び高井戸公園の野球場

平日

一箇所一回(一時間以内)

千二百円

土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日

千五百円

城北中央公園、武蔵野公園、篠崎公園、東白鬚公園、善福寺川緑地、小山田緑地、府中の森公園、大島小松川公園及び石神井公園の小野球場

平日

一箇所一回(一時間以内)

五百円

土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日

六百円

(四) テニスコート

名称

単位

金額

日比谷公園、芝公園、猿江恩賜公園、亀戸中央公園、東綾瀬公園、城北中央公園、篠崎公園、赤塚公園、浮間公園、東白鬚公園、舎人公園、井の頭恩賜公園、野川公園、光が丘公園、東大和南公園、小金井公園、武蔵野中央公園、善福寺川緑地、府中の森公園、木場公園、祖師谷公園、大島小松川公園、汐入公園及び石神井公園のテニスコート

一箇所一回(一時間以内)

千三百円

(五) 弓道場

名称

種別

単位

金額

小金井公園弓道場

道場

昼間

一回(四時間以内)

二万一千六百円

夜間

一万一千百円

附帯設備

一人一回(一時間以内)

百四十円

光が丘公園弓道場

道場

昼間

一回(四時間以内)

二万一千六百円

附帯設備

一人一回(一時間以内)

百四十円

付記

(一) 道場の使用時間が四時間を超える場合は、次の区分により当該使用料を割増しして徴収する。

超過時間が一時間未満の場合 三割増し

超過時間が一時間以上二時間未満の場合 六割増し

超過時間が二時間以上四時間未満の場合 十割増し

(二) 昼間及び夜間の使用区分は、次のとおりとする。

昼間 午前九時から午後五時まで

夜間 午後五時から午後九時まで

(六) 大音楽堂

名称

種別

単位

金額

日比谷公園大音楽堂

会場

平日

昼間

一回(四時間以内)

八万三千五百円

夜間

十一万二千三百円

土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日

昼間

十五万八千四百円

夜間

十五万八千四百円

附帯設備

ピアノ

一回(四時間以内)

七千三百円

演壇

千六百円

マイクロホン(一本)

千四百円

ワイヤレスマイクロホン(一本)

二千四百円

ステレオマイクロホン(一本)

二千四百円

テープレコーダー

千六百円

レコードプレーヤー

千六百円

楽壇(十五個以内)

三千六百円

楽壇(十六個以上三十個以内)

七千三百円

楽壇(三十一個以上)

一万九百円

スポットライト(セットA)

五千七百円

スポットライト(セットB)

一万二百円

カーペット

千六百円

撮影用電気照明

七千三百円

特殊電源装置

三千六百円

付記

(一) 舞台練習等のために使用する場合の使用料は、当該使用料の額の五割の額とする。

(二) 会場の使用時間が四時間を超える場合は、次の区分により当該使用料を割増しして徴収する。

超過時間が一時間未満の場合 三割増し

超過時間が一時間以上二時間未満の場合 六割増し

超過時間が二時間以上四時間未満の場合 十割増し

(三) 昼間及び夜間の使用区分は、次のとおりとする。

昼間 午前九時から午後五時まで

夜間 午後五時から午後九時まで

(七) 小音楽堂

名称

単位

金額

日比谷公園小音楽堂

一回(四時間以内)

一万一千百円

(八) 野外ステージ

名称

単位

金額

上野恩賜公園野外ステージ

一回(四時間以内)

一万五千八百円

井の頭恩賜公園野外ステージ

一回(四時間以内)

一万五千八百円

石神井公園野外ステージ

一回(四時間以内)

一万五千八百円

代々木公園野外ステージ

一回(四時間以内)

一万五千八百円

(九) 陳列場

名称

単位

金額

日比谷公園第一陳列場

一日

八千六百円

日比谷公園第二陳列場

一日

八千六百円

日比谷公園第三陳列場

一日

一万四千四百円

付記

使用期間は、十日以内とする。

(十) 集会場

名称

単位

金額

蘆花恒春園

梅花書屋

一回(四時間以内)

八百円

愛子夫人居宅

一回(四時間以内)

千二百円

井の頭自然文化園

資料館集会場

一回(四時間以内)全部

一万一千四百円

一回(四時間以内)一室

三千八百円

資料館集会場別室

一回(四時間以内)

三千八百円

童心居

一回(四時間以内)

二千百円

水元公園

涼亭

一回(四時間以内)全部

三千円

一回(四時間以内)一室

千五百円

神代植物公園植物会館

集会場

一回(四時間以内)全部

九千四百円

一回(四時間以内)一室

四千七百円

小集会場

一回(四時間以内)

二千百円

(十一) 夜間照明施設

名称

単位

金額

芝公園競技場、猿江恩賜公園競技場、砧公園競技場、武蔵野公園競技場及び陵南公園競技場の夜間照明施設

一回(一時間以内)

三千円

代々木公園陸上競技場、舎人公園陸上競技場、城北中央公園競技場、篠崎公園競技場、上野恩賜公園競技場、砧公園野球場、猿江恩賜公園野球場、芝公園野球場、東綾瀬公園野球場、舎人公園野球場、篠崎公園野球場、城北中央公園野球場、石神井公園野球場、上野恩賜公園野球場、浮間公園野球場、武蔵野公園野球場、陵南公園野球場、大泉中央公園野球場、篠崎公園小野球場、武蔵野公園小野球場、府中の森公園小野球場、大島小松川公園小野球場、砧公園小サッカー場及び大島小松川公園小サッカー場の夜間照明施設

一回(一時間以内)

千五百円

芝公園テニスコート、東綾瀬公園テニスコート、城北中央公園テニスコート、篠崎公園テニスコート、日比谷公園テニスコート、猿江恩賜公園テニスコート、亀戸中央公園テニスコート、浮間公園テニスコート、光が丘公園テニスコート、府中の森公園テニスコート、木場公園テニスコート、舎人公園テニスコート及び大島小松川公園テニスコートの夜間照明施設

一回(一時間以内)

五百円

二 有料公園及び有料施設の入場料

(一) 弓道場

名称

単位

金額

小金井公園及び光が丘公園の弓道場

一人一回(一時間以内)

二百十円

(二) 有料公園

名称

種別

単位

金額

個人

団体(二十人以上)

神代植物公園

一般

一人一回

五百円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

中学生

二百円

高齢者

二百五十円

定期入場券(一般)

一人一年間

二千五百円

 

定期入場券(高齢者)

千二百五十円

多摩動物公園

一般

一人一回

六百円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

中学生

二百円

高齢者

三百円

定期入場券(一般)

一人一年間

二千四百円

 

定期入場券(高齢者)

千二百円

付記

(一) 中学生とは、中学校の生徒をいう。ただし、中学校の生徒のうち、東京都の区域内に住所を有する者又は東京都の区域内に所在する中学校に在学する者を除く。以下同じ。

(二) 高齢者とは、六十五歳以上の者をいう。以下同じ。

(三) 一般とは、学齢に達しない者、小学生、中学生((一)ただし書に規定する者を含む。)及び高齢者以外の者をいう。以下同じ。

(三) 動物園

名称

種別

単位

金額

個人

団体(二十人以上)

恩賜上野動物園

一般

一人一回

六百円

上記の金額の八割の額

中学生

二百円

高齢者

三百円

定期入場券(一般)

一人一年間

二千四百円

 

定期入場券(高齢者)

千二百円

(四) 水族園

名称

種別

単位

金額

個人

団体(二十人以上)

画像西臨海水族園

一般

一人一回

七百円

上記の金額の八割の額

中学生

二百五十円

高齢者

三百五十円

定期入場券(一般)

一人一年間

二千八百円

 

定期入場券(高齢者)

千四百円

(五) 自然文化園

名称

種別

単位

金額

個人

団体(二十人以上)

井の頭自然文化園

一般

一人一回

四百円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

中学生

百五十円

高齢者

二百円

定期入場券(一般)

一人一年間

千六百円

 

定期入場券(高齢者)

八百円

夢の島熱帯植物館

一般

一人一回

二百五十円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

中学生

百円

高齢者

百二十円

定期入場券(一般)

一人一年間

千円

 

定期入場券(高齢者)

四百八十円

別表第六(第二十五条関係)

(平一七規則二八・追加)

有料公園及び有料施設の利用料金

一 集会場の利用料金

名称

単位

金額

小石川後楽園

涵徳亭

一回(四時間以内)全部

一万八千百円

広間

一回(四時間以内)

五千八百円

別室

三千九百円

小室(洋間)

二千百円

小室(日本間)

二千百円

清澄庭園

大正記念館

一回(四時間以内)

二万五千九百円

涼亭

一回(四時間以内)

五千五百円

六義園

心泉亭

一回(四時間以内)全部

四千八百円

松の間

一回(四時間以内)

千八百円

つつじの間

千八百円

もみじの間

千二百円

宜春亭

一回(四時間以内)

七千四百円

浜離宮恩賜庭園

中島の御茶屋

一回(四時間以内)

二万一千六百円

芳梅亭

一回(四時間以内)全部

三千六百円

紅梅の間

一回(四時間以内)

千八百円

白梅の間

千八百円

向島百花園

御成座敷

一回(四時間以内)全部

一万一千九百円

御成の間

一回(四時間以内)

四千五百円

中の間

三千七百円

芭蕉庵

三千七百円

旧岩崎邸庭園

和館

一回(四時間以内)全部

二万二千六百円

一回(四時間以内)一室

一万一千三百円

殿ヶ谷戸庭園

紅葉亭

一回(四時間以内)

四千円

二 弓道場の入場料

名称

単位

金額

旧芝離宮恩賜庭園弓道場

一人一回(一時間以内)

百四十円

三 有料公園の入場料

名称

種別

単位

金額

個人

団体(二十人以上)

浜離宮恩賜庭園

小石川後楽園

六義園

一般及び中学生

一人一回

三百円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

高齢者

百五十円

定期入場券(一般)

一人一年間

千二百円

 

定期入場券(高齢者)

六百円

旧芝離宮恩賜庭園

向島百花園

清澄庭園

旧古河庭園

殿ヶ谷戸庭園

一般及び中学生

一人一回

百五十円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

高齢者

七十円

定期入場券(一般)

一人一年間

六百円

 

定期入場券(高齢者)

二百八十円

旧岩崎邸庭園

一般及び中学生

一人一回

四百円

上記の金額の八割の額。ただし、十円未満の端数は、切り捨てる。

高齢者

二百円

定期入場券(一般)

一人一年間

千六百円

 

定期入場券(高齢者)

八百円

別記

(平17規則28・追加、令元規則34・一部改正)

画像

(平16規則94・追加、平17規則28・旧別記様式・一部改正、令元規則34・一部改正)

画像

(平17規則28・追加、令元規則34・一部改正)

画像

東京都立公園条例施行規則

昭和32年4月1日 規則第37号

(令和5年9月1日施行)

体系情報
第11編 設/第4章 公園、緑地及び墓地/第2節
沿革情報
昭和32年4月1日 規則第37号
昭和32年7月16日 規則第82号
昭和32年11月2日 規則第131号
昭和32年12月28日 規則第154号
昭和33年4月1日 規則第40号
昭和33年12月27日 規則第195号
昭和34年3月28日 規則第36号
昭和34年12月10日 規則第173号
昭和35年4月1日 規則第32号
昭和36年1月12日 規則第1号
昭和36年4月1日 規則第51号
昭和36年10月19日 規則第148号
昭和37年3月31日 規則第58号
昭和37年6月30日 規則第103号
昭和37年12月4日 規則第201号
昭和38年3月5日 規則第25号
昭和38年5月25日 規則第75号
昭和38年6月15日 規則第82号
昭和38年10月1日 規則第134号
昭和39年3月10日 規則第34号
昭和39年3月31日 規則第65号
昭和39年7月2日 規則第178号
昭和39年9月24日 規則第260号
昭和39年9月30日 規則第264号
昭和39年10月29日 規則第274号
昭和39年12月24日 規則第319号
昭和40年2月13日 規則第21号
昭和40年3月31日 規則第48号
昭和40年8月3日 規則第174号
昭和40年8月14日 規則第175号
昭和40年11月13日 規則第210号
昭和40年12月28日 規則第230号
昭和41年4月1日 規則第58号
昭和41年9月27日 規則第164号
昭和41年12月20日 規則第215号
昭和42年3月28日 規則第34号
昭和42年7月26日 規則第113号
昭和42年10月20日 規則第144号
昭和43年3月30日 規則第65号
昭和43年9月10日 規則第177号
昭和44年3月31日 規則第41号
昭和44年12月20日 規則第196号
昭和45年4月1日 規則第69号
昭和45年5月16日 規則第95号
昭和46年3月17日 規則第26号
昭和46年8月23日 規則第159号
昭和47年1月6日 規則第4号
昭和47年3月31日 規則第73号
昭和48年3月31日 規則第45号
昭和48年4月28日 規則第93号
昭和48年8月13日 規則第155号
昭和48年12月1日 規則第212号
昭和49年4月1日 規則第45号
昭和49年6月29日 規則第124号
昭和49年8月1日 規則第140号
昭和49年12月28日 規則第204号
昭和50年1月17日 規則第3号
昭和50年3月12日 規則第20号
昭和50年5月1日 規則第148号
昭和50年8月30日 規則第197号
昭和51年1月5日 規則第1号
昭和51年3月31日 規則第54号
昭和51年5月31日 規則第95号
昭和51年7月31日 規則第127号
昭和51年10月15日 規則第166号
昭和52年1月31日 規則第4号
昭和52年3月31日 規則第55号
昭和52年10月31日 規則第153号
昭和52年12月6日 規則第190号
昭和53年7月31日 規則第131号
昭和53年9月30日 規則第151号
昭和53年10月25日 規則第165号
昭和54年3月31日 規則第36号
昭和54年11月6日 規則第144号
昭和55年3月28日 規則第43号
昭和55年5月31日 規則第94号
昭和55年7月17日 規則第115号
昭和56年3月31日 規則第58号
昭和56年5月30日 規則第96号
昭和57年2月27日 規則第10号
昭和57年3月15日 規則第12号
昭和57年4月30日 規則第96号
昭和57年9月30日 規則第184号
昭和58年3月22日 規則第26号
昭和58年4月28日 規則第64号
昭和58年5月31日 規則第81号
昭和58年8月31日 規則第125号
昭和58年9月30日 規則第141号
昭和58年12月15日 規則第166号
昭和59年3月31日 規則第78号
昭和60年3月26日 規則第33号
昭和60年6月29日 規則第113号
昭和60年8月31日 規則第136号
昭和61年3月31日 規則第38号
昭和61年5月31日 規則第107号
昭和61年9月30日 規則第177号
昭和61年12月27日 規則第230号
昭和62年3月31日 規則第64号
昭和62年5月30日 規則第115号
昭和62年9月30日 規則第181号
昭和63年1月30日 規則第2号
昭和63年3月31日 規則第50号
昭和63年4月30日 規則第78号
昭和63年11月1日 規則第154号
平成元年3月31日 規則第54号
平成元年4月1日 規則第104号
平成元年4月27日 規則第114号
平成元年5月31日 規則第132号
平成元年7月31日 規則第168号
平成元年10月9日 規則第196号
平成2年3月31日 規則第73号
平成2年6月1日 規則第106号
平成2年6月30日 規則第116号
平成3年2月28日 規則第8号
平成3年3月15日 規則第15号
平成3年5月31日 規則第131号
平成3年6月29日 規則第145号
平成3年7月1日 規則第317号
平成4年3月31日 規則第65号
平成4年4月30日 規則第107号
平成4年5月30日 規則第125号
平成4年9月1日 規則第196号
平成4年12月24日 規則第237号
平成5年2月26日 規則第8号
平成5年6月24日 規則第84号
平成5年7月30日 規則第111号
平成5年10月29日 規則第150号
平成6年3月31日 規則第58号
平成6年5月31日 規則第118号
平成6年12月22日 規則第221号
平成7年3月16日 規則第50号
平成7年4月28日 規則第127号
平成7年7月7日 規則第177号
平成8年3月12日 規則第49号
平成8年5月1日 規則第159号
平成8年7月3日 規則第191号
平成9年2月28日 規則第13号
平成9年3月17日 規則第23号
平成9年4月30日 規則第87号
平成9年8月1日 規則第157号
平成9年10月9日 規則第176号
平成10年3月31日 規則第126号
平成10年6月1日 規則第161号
平成10年10月9日 規則第247号
平成11年3月15日 規則第42号
平成11年5月31日 規則第150号
平成11年9月30日 規則第216号
平成11年12月28日 規則第270号
平成12年3月31日 規則第137号
平成12年5月31日 規則第276号
平成12年6月30日 規則第307号
平成12年9月29日 規則第360号
平成13年3月21日 規則第43号
平成13年6月1日 規則第177号
平成13年6月29日 規則第196号
平成13年9月28日 規則第244号
平成14年3月29日 規則第123号
平成14年5月1日 規則第189号
平成14年12月27日 規則第303号
平成15年3月14日 規則第60号
平成15年4月10日 規則第143号
平成15年4月30日 規則第147号
平成15年6月30日 規則第174号
平成15年11月17日 規則第233号
平成15年12月10日 規則第239号
平成16年3月19日 規則第32号
平成16年3月31日 規則第94号
平成16年5月31日 規則第202号
平成16年10月20日 規則第284号
平成16年11月30日 規則第288号
平成17年3月31日 規則第28号
平成17年5月31日 規則第117号
平成17年8月31日 規則第161号
平成18年3月31日 規則第107号
平成18年6月30日 規則第178号
平成18年9月29日 規則第207号
平成19年1月31日 規則第5号
平成19年3月16日 規則第33号
平成19年7月31日 規則第184号
平成19年9月28日 規則第205号
平成21年3月31日 規則第31号
平成21年6月30日 規則第106号
平成21年11月26日 規則第144号
平成22年5月31日 規則第124号
平成22年11月30日 規則第194号
平成23年3月18日 規則第36号
平成23年5月31日 規則第93号
平成24年3月30日 規則第78号
平成24年8月31日 規則第130号
平成24年9月28日 規則第134号
平成25年3月29日 規則第43号
平成25年5月23日 規則第100号
平成25年9月27日 規則第119号
平成26年5月30日 規則第91号
平成26年7月31日 規則第129号
平成26年8月29日 規則第135号
平成26年11月28日 規則第165号
平成27年3月31日 規則第117号
平成27年5月14日 規則第137号
平成27年6月30日 規則第147号
平成27年10月28日 規則第185号
平成27年10月30日 規則第186号
平成27年12月24日 規則第193号
平成27年12月28日 規則第221号
平成28年3月1日 規則第76号
平成28年6月30日 規則第194号
平成28年8月31日 規則第202号
平成29年3月31日 規則第37号
平成29年5月31日 規則第76号
平成29年12月22日 規則第126号
平成30年6月27日 規則第90号
平成30年8月30日 規則第114号
平成30年10月30日 規則第135号
平成31年1月30日 規則第7号
平成31年3月29日 規則第38号
令和元年6月28日 規則第34号
令和元年8月30日 規則第50号
令和2年2月28日 規則第6号
令和2年3月31日 規則第70号
令和2年6月30日 規則第119号
令和2年12月28日 規則第217号
令和3年3月31日 規則第91号
令和4年3月31日 規則第67号
令和4年7月29日 規則第176号
令和5年3月31日 規則第81号
令和5年5月31日 規則第99号
令和5年8月31日 規則第123号