○特別区の消防団員の配置の基準

昭和二四年七月一六日

規則第一一八号

別表

消防団名

配置の基準

丸の内

一〇〇

画像

一二〇

神田

一五〇

京橋

一五〇

日本橋

一五〇

臨港

一〇〇

二二〇

麻布

一二〇

赤坂

一三〇

高輪

一一〇

品川

二七〇

大井

二〇〇

荏原

二三〇

大森

三〇〇

田園調布

三〇〇

蒲田

三〇〇

矢口

二七〇

目黒

五〇〇

世田谷

七〇〇

玉川

三〇〇

成城

二五〇

渋谷

四五〇

四谷

一〇〇

牛込

一五〇

新宿

三〇〇

中野

二五〇

野方

二五〇

杉並

四〇〇

荻窪

三五〇

小石川

二〇〇

本郷

二〇〇

豊島

二二〇

池袋

二三〇

王子

二〇〇

赤羽

二〇〇

滝野川

二一〇

板橋

三五〇

志村

三五〇

練馬

二八〇

光が丘

一八〇

石神井

三三〇

上野

二八〇

浅草

一三〇

日本堤

一四〇

荒川

三〇〇

尾久

二〇〇

千住

三八〇

足立

五二〇

西新井

三六〇

本所

三〇〇

向島

三五〇

深川

二九〇

城東

二八〇

本田

七〇〇

金町

五〇〇

江戸川

三五〇

画像西

三〇〇

小岩

四五〇

一六、〇〇〇

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和二四年規則第一七七号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和二五年規則第一六八号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和二九年規則第七四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和二九年規則第一七三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三〇年規則第九九号)

この規則は、昭和三十年十二月一日から施行する。

(昭和三二年規則第一三六号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和三十二年十一月一日から適用する。

(昭和三三年規則第一六二号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和三十三年十一月一日から適用する。

(昭和三四年規則第一六四号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三五年規則第一〇五号)

この規則は、昭和三十五年八月一日から施行する。

(昭和三六年規則第一〇〇号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和三九年規則第一二八号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四〇年規則第九三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和四四年規則第二八号)

この規則は、昭和四十四年四月一日から施行する。

(昭和四八年規則第五三号)

この規則は、昭和四十八年四月一日から施行する。

(昭和五〇年規則第二二号)

この規則は、昭和五十年四月一日から施行する。

(昭和五〇年規則第一八三号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和五〇年規則第二五〇号)

この規則は、昭和五十一年三月一日から施行する。

(平成元年規則第二〇六号)

この規則は、平成元年十二月一日から施行する。

(平成六年規則第一九五号)

この規則は、平成六年十一月一日から施行する。

(平成一二年規則第三三三号)

この規則は、平成十二年八月十六日から施行する。

(令和二年規則第一四三号)

この規則は、公布の日から施行する。

特別区の消防団員の配置の基準

昭和24年7月16日 規則第118号

(令和2年10月13日施行)

体系情報
第17編 防/第5章 防災救急/第2節 消防団
沿革情報
昭和24年7月16日 規則第118号
昭和24年9月6日 規則第177号
昭和25年10月14日 規則第168号
昭和29年5月15日 規則第74号
昭和29年12月4日 規則第173号
昭和30年11月29日 規則第99号
昭和32年11月9日 規則第136号
昭和33年12月27日 規則第162号
昭和34年11月10日 規則第164号
昭和35年7月30日 規則第105号
昭和36年7月1日 規則第100号
昭和39年4月1日 規則第128号
昭和40年4月1日 規則第93号
昭和44年3月31日 規則第28号
昭和48年3月31日 規則第53号
昭和50年3月12日 規則第22号
昭和50年7月25日 規則第183号
昭和50年12月20日 規則第250号
平成元年11月30日 規則第206号
平成6年10月6日 規則第195号
平成12年8月1日 規則第333号
令和2年10月13日 規則第143号