○警視庁警察職員の職名に関する規則
昭和47年4月1日
公安委員会規則第1号
警視庁警察職員の職名に関する規則を次のように定める。
警視庁警察職員の職名に関する規則
(目的)
第1条 この規則は、警視庁警察職員(警察官を除く。以下「警察行政職員」という。)の職名について必要な事項を定めることを目的とする。
(平29公委規則1・一部改正)
(職名の構成)
第2条 警察行政職員の職名は、職層名及び職務名による。
(平29公委規則1・一部改正)
(職層名)
第3条 職層名は、参事、副参事及び主事とする。
(職務名)
第4条 職務名は、警視庁組織規則(昭和47年4月1日東京都公安委員会規則第2号)に定める職にある警察行政職員についてはその職の名称を用い、その他の警察行政職員については別表のとおりとする。
(平29公委規則1・一部改正)
附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和48年公委規則第5号)
この規則は、昭和48年12月1日から施行する。
附則(昭和50年公委規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年公委規則第3号)
この規則は、昭和55年4月10日から施行する。
附則(昭和56年公委規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和61年公委規則第4号)
この規則は、昭和61年4月1日から施行する。
附則(平成12年公委規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成14年公委規則第8号)
この規則は、平成14年4月1日から施行する。
附則(平成29年公委規則第1号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
別表(第4条関係)
(昭48公委規則5・昭50公委規則4・昭55公委規則3・昭56公委規則5・昭61公委規則4・平12公委規則11・平14公委規則8・一部改正)
1 事務系
一般事務 通訳
2 一般技術系
土木技術 建築技術 機械技術
電気技術 心理技術 交通技術
鑑識技術(法医)鑑識技術(化学)鑑識技術(物理)
鑑識技術(文書鑑定)鑑識技術(特殊写真)
鑑識技術(指紋)航空機械技術 音楽指導 武道指導
体育指導 自動車運転免許試験官
3 医療技術系
医師 放射線技術 臨床検査技師 保健師 看護師 栄養士
4 技能系
自動車運転 自動車整備 機械管理 海技 電話交換 一般技能
5 業務系
一般事務(業務) 一般業務
6 その他
副主査 主任