例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
東京都土木技術支援・人材育成センター処務規程 | ◆平成21年4月1日 | 訓令第37号 |
東京都建設事務所処務規程 | ◆昭和32年4月15日 | 訓令甲第94号 |
東京都建設事務所長委任規則 | ◆昭和44年12月27日 | 規則第209号 |
東京都測量業者登録簿閲覧規則 | ◆昭和37年4月2日 | 規則第67号 |
国土調査基準点測量成果の写の閲覧に関する規程 | ◆昭和36年3月23日 | 告示第269号 |
建設機械の打刻又は検認に関する事務手数料条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第93号 |
|
||
東京都工事施行規程 | ◆昭和46年3月31日 | 訓令甲第15号 |
東京都工事施行規程の全部改正について | ◆昭和46年3月31日 | 総総文発第34号 |
東京都工事関係基準協議会規程 | ◆昭和58年4月1日 | 訓令第28号 |
東京都土木費補助規程 | ◆昭和30年3月15日 | 告示第181号 |
|
||
路線ノ認定、変更、廃止又ハ道路ノ区域変更等ニ関スル事務取扱ニ関スル件 | ◆昭和18年8月28日 | 計道発第50号 |
沿道区域指定の基準に関する条例 | ◆昭和28年3月31日 | 条例第73号 |
道路法に基き東京都が管理する道路の沿道区域 | ◆昭和30年10月25日 | 告示第924号 |
道路元標位置 | ◆大正9年4月1日 | 告示第164号 |
国道及府県道ノ道路並其ノ附属物管理、変更ニ関スル件 | ◆大正9年9月21日 | 告示第355号 |
建築基準法第四十二条第二項の規定に基く道路の指定 | ◆昭和30年7月30日 | 告示第699号 |
東京都特殊車両通行許可申請手数料徴収条例 | ◆昭和47年3月31日 | 条例第44号 |
都道における道路構造の技術的基準に関する条例 | ◆平成24年12月13日 | 条例第147号 |
都道における道路構造の技術的基準に関する条例施行規則 | ◆平成24年12月21日 | 規則第165号 |
都道における道路標識の寸法に関する条例 | ◆平成24年12月13日 | 条例第148号 |
都道における移動等円滑化の基準に関する条例 | ◆平成24年12月13日 | 条例第149号 |
都道における移動等円滑化の基準に関する条例施行規則 | ◆平成24年12月21日 | 規則第169号 |
東京都無電柱化推進条例 | ◆平成29年6月14日 | 条例第58号 |
|
||
東京都道路占用料等徴収条例 | ◆昭和27年12月24日 | 条例第100号 |
東京都道路占用規則 | ◆昭和52年8月15日 | 規則第132号 |
道路占用許可基準及び道路占用物件配置標準 | ◆昭和52年9月1日 | 告示第751号 |
東京都道路占用規則による徴収単価 | ◆令和6年6月28日 | 告示第775号 |
|
||
駐車場法施行細則 | ◆昭和35年11月1日 | 規則第141号 |
東京都駐車場条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第77号 |
東京都駐車場条例施行規則 | ◆昭和34年1月24日 | 規則第1号 |
路外駐車場の供用時間 | ◆昭和35年5月12日 | 告示第690号 |
道路附属物駐車場の供用時間 | ◆平成29年3月31日 | 告示第533号 |
東京都駐車場建設資金貸付条例 | ◆昭和37年12月27日 | 条例第145号 |
東京都駐車場建設資金貸付条例施行規則 | ◆昭和38年2月23日 | 規則第19号 |
|
||
東京都河川法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第38号 |
河川法施行令による水域及び通航方法の指定 | ◆平成17年8月30日 | 告示第1108号 |
河川●〈いっ〉水による浸水のおそれのある地域の住民に対する盛土資金の貸付けに関する規則 | ◆昭和47年3月30日 | 規則第50号 |
河川●〈いっ〉水による浸水のおそれのある地域の住民に対する盛土資金の貸付けに関する規則の規定に基づく貸付地域の指定 | ◆昭和47年5月22日 | 告示第591号 |
急傾斜地崩壊防止工事に要する費用の助成に関する規程 | ◆昭和57年4月1日 | 告示第374号 |
|
||
東京都水防条例 | ◆昭和24年8月11日 | 条例第68号 |
東京都水防信号等に関する規則 | ◆昭和24年8月11日 | 規則第133号 |
東京都砂防指定地等管理条例 | ◆平成15年3月14日 | 条例第78号 |
東京都砂防指定地等管理条例施行規則 | ◆平成15年3月14日 | 規則第62号 |
東京都砂防指定地等管理条例第四条第二項の規程による治水上砂防のため支障がない軽易な行為 | ◆平成15年4月1日 | 告示第450号 |
東京都江東治水事務所処務規程 | ◆昭和33年5月1日 | 訓令甲第38号 |
|
||
東京都河川流水占用料等徴収条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第95号 |
東京都河川流水占用料等徴収条例施行規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第55号 |
東京都公有土地水面使用料等徴収条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第96号 |
東京都公有土地水面使用等規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第171号 |
砂利採取法に基づき河川管理者が行う事務に係る手数料に関する条例 | ◆平成12年3月31日 | 条例第98号 |
公共物揚場使用条例 | ◆昭和23年1月20日 | 条例第6号 |
|
||
東京都船舶の係留保管の適正化に関する条例 | ◆平成14年3月29日 | 条例第98号 |
東京都船舶の係留保管の適正化に関する条例施行規則 | ◆平成14年12月17日 | 規則第283号 |
|
||
東京都公園緑地事務所長委任規則 | ◆昭和47年7月1日 | 規則第171号 |
東京都公園緑地事務所処務規程 | ◆昭和32年4月15日 | 訓令甲第96号 |
都有境内地及び墓地処分審査委員会条例 | ◆昭和28年10月20日 | 条例第103号 |
|
||
東京都立公園条例 | ◆昭和31年12月27日 | 条例第107号 |
東京都立公園条例施行規則 | ◆昭和32年4月1日 | 規則第37号 |
東京都立公園における移動等円滑化の基準に関する条例 | ◆平成24年12月13日 | 条例第150号 |
東京都立公園における移動等円滑化の基準に関する条例施行規則 | ◆平成24年12月21日 | 規則第170号 |
東京都公園審議会条例 | ◆昭和28年3月31日 | 条例第66号 |
|
||
東京都霊園条例 | ◆平成5年3月31日 | 条例第22号 |
東京都霊園条例施行規則 | ◆平成5年7月14日 | 規則第99号 |
元寺院境内共葬墓地管理者ノ件 | ◆明治24年8月21日 | 訓令第5号 |
元寺院境内共葬墓地管理心得 | ◆明治24年11月20日 | 訓令第194号 |
元寺院境内共葬墓地使用規則 | ◆明治24年11月19日 | 規則第5号 |
共葬墓地使用規則 | ◆明治24年6月18日 | 規則第3号 |
東京都墓地改葬規則 | ◆大正14年5月12日 | 規則第1号 |
東京都墓地改葬規則施行細則 | ◆大正14年5月12日 | 告示第139号 |
特殊納骨設備承認手続 | ◆大正15年12月18日 | 告示第417号 |
墓地処分ニ関スル件 | ◆昭和7年7月20日 | 議会議決第135号 |
|
||
東京都葬儀所条例 | ◆昭和21年10月10日 | 条例第44号 |
東京都葬儀所条例施行規則 | ◆昭和21年10月10日 | 規則第47号 |
行旅死亡人等に対する火葬料等の減額料金 | ◆平成26年3月31日 | 告示第430号 |
|
||
東京都街路樹管理規程 | ◆昭和29年3月4日 | 訓令甲第9号 |
内容現在 令和7年3月14日